「シンガポール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Poohpooh817 (会話 | 投稿記録)
ABNOIC (会話 | 投稿記録)
画像位置 脚注
77行目:
 
== 気候 ==
[[File:Symphony_Lake,_Singapore_Botanic_Gardens_-_20041025.jpg|thumb|left|200px|シンガポール植物園の熱帯植物]]
赤道直下に位置するため、一年を通じて高温かつ多湿である。[[モンスーン]]地帯に含まれるが、[[雨季]]と[[乾季]]の区別ははっきりしないものの、北東モンスーンの影響により、11月から3月にかけて[[降水量]]が多い。5月から9月は南西モンスーンのために、1回当たりの雨量が増え、強風に見舞われる。
 
98行目:
 
=== 国会 ===
[[ファイル:Parliament_House_Singapore.jpg|thumb|leftright|250px|国会議事堂]]
[[国会 (シンガポール)|国会]]は[[一院制]]。任期5年。解散あり。定数は選挙区選出83、非選挙区選出0-6、任命9。非選挙区選出は野党懐柔のために設けられた枠で、選挙区選出枠以外は、[[憲法]]改正案、[[予算]]案の[[議決権]]を持たない。
 
190行目:
== 経済 ==
{{main|シンガポールの経済}}
[[ファイル:Raffles Place.jpg|thumb|left|300px|シンガポールは、ビジネス、人材、文化、政治などを総合評価した[[世界都市#世界都市指数|世界都市ランキング]]において、世界11位の都市と評価された<ref>[http://www.atkearney.com/images/global/pdf/2012_Global_Cities_Index_and_Emerging_Cities_Outlook-FINAL3.pdf 2012 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook] (2012年4月公表)</ref>。ビジネス分野で強みがある反面、文化は比較的低評価であった。]]
[[国際通貨基金|IMF]]の統計によると、[[2011年]]のシンガポールの[[GDP]]は2598億ドルであり<ref>[http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2012/01/weodata/weorept.aspx?pr.x=56&pr.y=10&sy=2010&ey=2017&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=576&s=NGDPD%2CNGDPDPC&grp=0&a= IMF]</ref>、[[埼玉県]]とほぼ同じ経済規模である<ref>[http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou1_1.pdf 内閣府による県民経済計算]</ref>。一方、2011年の一人当たりのGDPは49,270ドルであり、世界でも上位に位置する。[[競争力|国際競争力]]が非常に強い国であり、[[2011年]]の[[世界経済フォーラム]]の研究報告書において、世界第2位の国と評価された<ref>[http://www.weforum.org/issues/global-competitiveness 世界経済フォーラム 国際競争力レポート]</ref>。[[富裕層|富裕世帯]]の割合が世界で最も高く、およそ6世帯に1世帯が金融資産100万ドル以上を保有しているとされる<ref>[http://www.bcg.com/expertise_impact/publications/PublicationDetails.aspx?id=tcm:12-107081 BCG Global Wealth 2012]</ref>。
 
286行目:
 
=== 建築 ===
[[ファイル:Raffles Place Skyscrapers 4, Jan 06.JPG||left|thumb|シンガポールで最も高い三つのビル。左から、リパブリック・プラザ、UOBプラザ、OUBセンター]]
シンガポールの[[建築]]は非常に多種多様である。国土が狭く、慢性的に土地が不足していることから、歴史的な建造物は都市部にわずかに残る程度であるが、それらがより新しく、より大きく立て替えられていく過程で現代建築の中心地となった。歴史的に土地の高度利用の需要は、ビジネス・ディストリクトやセントラル・ビジネス・ディストリクト(CBD)に集中しており、数十年続いた開発の末、多くの[[高層建築|高層ビル]]が林立する結果となった。[[マリナ湾]]とラッフルズ広場の海岸沿いに高層ビルを浮き立たせた輪郭線を描き、その景観はシンガポールを代表する観光地であり、象徴する景観にもなっている。建造物の高さは280mに制限されているため、シンガポールで最も高い[[リパブリック・プラザ (シンガポール)|リパブリック・プラザ]]や[[UOB Plaza]]及び[[OUB Centre]]の高さはいずれも280mである。
 
== 交通 ==
[[ファイル:ERPBugis.JPG|leftright|thumb|300px|ブギス・ジャンクション付近の[[ERP (シンガポール)|ERP]]]]
=== 自家用車 ===
シンガポールにおいて市内の[[渋滞|交通渋滞]]は深刻な[[社会問題]]であり、政府もその対策には腐心しており、[[自家用車]]の保有、および利用には厳しい制限がなされている。
319行目:
=== 鉄道 ===
{{main|シンガポールの鉄道}}
[[ファイル:Kawasaki c751 eunos.jpg|thumb|left|250px|[[マス・ラピッド・トランジット (シンガポール)|MRT]]]]
;[[マレー鉄道]]
:シンガポール国内で旅客扱い駅は、[[ウッドランズ・トレイン・チェックポイント]]しかなく、隣駅は[[ジョホール海峡]]を[[土手道]]([[ジョホール・シンガポール・コーズウェイ]])で越えた[[マレーシア]]の[[JBセントラル駅]]である。かつては、これより先に、列車のすれ違いが可能な[[ブキッ・ティマ駅]]([[信号場]]扱い)と、終着駅の[[タンジョン・パガー駅 (マレー鉄道)|タンジョン・パガー駅]]があったが、2011年6月30日をもって、シンガポール領内の大半の路線が廃止された。
406行目:
 
==== シンガポール料理 ====
[[ファイル:Hainanese Chicken Rice.jpg|230px||left|thumb|[[海南鶏飯]]]]
混合文化圏らしく、[[潮州]]・[[福建]]を起源とする華人料理、南インド系の料理、マレー系の料理に大別される。以下に代表的なものを挙げる。
 
601行目:
 
== 脚注 ==
{{reflist|2}}
 
== 参考文献 ==