23,087
回編集
Poohpooh817 (会話 | 投稿記録) |
Poohpooh817 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
'''田畑勝手作許可'''(でんぱたかってさくきょか)とは、[[明治]]4年[[9月
[[江戸幕府]]は[[石高制]]と[[年貢]]の米納原則を維持するために田畑勝手作禁止令を出したものの、時代が下るにつれて商業作物の生産が広まり、形骸化していった。
[[Category:1871年の法]]
[[Category:日本の農業関連法規]]
[[Category:廃止された日本の法形式]]
[[Category:大蔵省]]
|
回編集