「錆取り列車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CHIYAKO (会話 | 投稿記録)
14行目:
 
== 定期列車での「錆取り」 ==
駅に定期的な[[緩急接続]]や通過待ちなどがなく通常使用しない発着線がある場合に、1日に1 - 2本ほど意図的にその発着線側のホームで客扱いをする場合があるが、これも一種の錆取り列車といえる。これらの事例としては、[[大阪市営地下鉄堺筋線]][[天下茶屋駅]]1番線、[[大阪市営地下鉄千日前線|千日前線]][[野田阪神駅]]2番線、[[南海電気鉄道]][[南海多奈川線|多奈川線]][[みさき公園駅]]4番線、同[[多奈川駅]]2番線、[[近鉄吉野線]][[吉野駅 (奈良県)|吉野駅]]1・4番線、[[京福電気鉄道嵐山本線]][[嵐山駅 (京福電気鉄道)|嵐山駅]]3番線、[[宗谷本線]][[和寒駅]]3番線(冬季間を除く)、[[士別駅]]3番線(冬季間を除く)、[[常磐線]][[富岡駅]]3番線、[[日豊本線]][[市棚駅]]3番線、[[重岡駅]]3番線、東北本線南仙台駅3番線などが挙げられる。
 
[[湖西線]]の[[永原駅]]や[[JR神戸線]]の[[土山駅]](土曜・休日ダイヤ)などのように、待避設定のない駅で待避線に列車を停車させる場合もある。