削除された内容 追加された内容
式部局・式部寮など
m ref 美濃部達吉(1907)+; 菊山のpage 不詳 (p.90-130前後?);
1行目:
'''正院'''(せいいん)とは[[1871年]](明治4年)の[[廃藩置県]]後に発布された、太政官職制の最高機関である。
それまでの[[太政官]]を正院、[[左院]]、[[右院]]の三つに分け、左右両院の上に立つ。政務を執る正院は従来の太政官に相当し、[[太政大臣]]、[[納言]]、[[参議]]、枢密正権大少史、正権大少史等で構成される<ref name=kikuyama>{{cite book|和書|last=菊山正明|title=明治国家の形成と司法制度|publisher=御茶の水書房|year=1993|page=頁不詳|url=//books.google.co.jp/books?id=OTA6AAAAMAAJ|quote=正院には太政大臣,納言,参議,枢密正権大少史,正権大少史等が置かれ、監部課,式部局,舎人局,雅楽局が属した}}</ref>。その後、[[1873年]]に改正され、その権限はさらに強まり、[[天皇]][[輔弼]]の責任が明確にされた。[[1875年]]に左右両院が廃止されたが、正院は引き続き存置される。[[1877年]]廃止。
 
正院にはまた、監部課<ref name=kikuyama/>、式部局、舎人局、雅楽局が配属されたがの三局<ref name=kikuyamaminobe>{{cite book|和書|last=菊山正明美濃部|first=達吉|authorlink=美濃部達吉|title=明治国家神道形成と司法制度過程の研究|publisher=御茶の水有斐閣書房|year=19931907|page= 215243|url=//booksdl.googlendl.cogo.jp/books?id=OTA6AAAAMAAJ|quote=正院には太政大臣,納言,参議,枢密正権大少史,正権大少史等が置かれ、監部課,式部局,舎人局,雅楽局が属したinfo:ndljp/pid/2387790}}</ref>が配属されたが、翌1872年(明治5年)には、舎人・雅楽局は廃止され式部局とともに式部寮に統合された<ref>{{cite web|title=式部寮|work=Yahoo! JAPAN 辞書|url=http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%BC%8F%E9%83%A8%E5%AF%AE&fr=dic&stype=exact|accessdate=Mar-2012}} (日本国語大辞典, 国史大辞典)</ref>。
 
==典拠==