削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 誤字脱字の訂正、餓鬼供養の2番目の項目に要出典。資料を提示していただければ幸いです。
25行目:
# 鑊身(かくしん)、私利私欲で動物を殺し、少しも悔いなかった者がなる。眼と口がなく、身体は人間の二倍ほども大きい。手足が非常に細く、常に火の中で焼かれている。
# 針口(しんこう)、貪欲や物惜しみの心から、布施をすることもなく、困っている人に衣食を施すこともなく、仏法を信じることもなかった者がなる。口は針穴の如くであるが腹は大山のように膨れている。食べたものが炎になって吹き出す。蚊や蜂などの毒虫にたかられ、常に火で焼かれている。
# 食吐(じきと)、自らは美食を楽しみながら、子や配偶者などには与えなかった者がなる。荒野に住み、食べても必ず吐いてしまう、または卒などに無理矢理吐かされる。身長が半由旬もある。
# 食糞(じきふん)、僧に対して不浄の食べ物を与えたものがなる。糞尿の池で蛆虫や糞尿を飲食するが、それすら満足に手に入らず苦しむ。次に転生してもほとんど人間には転生できない。
# 無食(むじき)、自分の権力を笠に着て、善人を牢につないで餓死させ、少しも悔いなかった者がなる。全身が飢渇の火に包まれて、どんなものも飲食できない。池や川に近づくと一瞬で干上がる、または鬼たちが見張っていて近づけない。
33行目:
# 悕望(けもう)、貪欲や嫉妬から善人をねたみ、彼らが苦労して手に入れた物を詐術的な手段で奪い取った者がなる。亡き父母のために供養されたものしか食せない。顔はしわだらけで黒く、手足はぼろぼろ、頭髪が顔を覆っている。苦しみながら前世を悔いて泣き、「施すことがなければ報いもない」と叫びながら走り回る。
# 食唾(じきた)、僧侶や出家者に、不浄な食物を清浄だと偽って施した者がなる。人が吐いた唾しか食べられない。
# 食鬘(じきまん)、仏や族長などの[[華鬘]]けまん)、華の鬘(かずら、首飾り花で作った装身具)を盗み出して自らを飾った者がなる。華鬘のみを食べる。
# 食血(じきけつ)、肉食を好んで殺生し、妻子には分け与えなかった者がなる。生物から出た血だけを食べられる。
# 食肉(じきにく)、重さをごまかして肉を売った者がなる。肉だけを食べられる。四辻や繁華街に出現する。
45行目:
# 欲食(よくじき)、美しく着飾って売買春した者がなる。人間の遊び場に行き惑わし食物を盗む。身体が小さく、さらに何にでも化けられる。
# 住海渚(じゅうかいしょ)、荒野を旅して病苦に苦しむ行商人を騙し、品物を僅かの値段で買い取った者がなる。人間界の1000倍も暑い海(ただし水は枯れ果てている)の中洲に住む。朝露を飲んで飢えをしのぐ。
# 執杖(しつじょう)、権力者に取り入って、その権力を笠に着て悪行を行った者がなる。[[閻魔]]王の使い走りで、ただ風だけを食べる。頭髪は乱れ、上唇と耳は垂れ、声が大きい。
# 食小児(じきしょうに)、邪悪な呪術で病人をたぶらかした者が、[[八大地獄|等活地獄]]の苦しみを得た後で転生する。生まれたばかりの赤ん坊を食べる。
# 食人精気(じきにんしょうき)、戦場などで、必ず味方になると友人を騙して見殺しにした者がなる。人の精気を食べる。常に刀の雨に襲われている。10年~20年に一度、[[釈迦]]、説法、修法者(仏・法・僧)の三宝を敬わない人間の精気を奪うことができる。
55行目:
# 食毒(じきどく)、毒殺して財産を奪ったものがなる。険しい山脈や氷山に住み、毒に囲まれ、夏は毒漬けと天から火が降り注ぎ、冬には氷漬けと刀の雨が降る。
# 曠野(こうや)、旅行者の水飲み場であった湖や池を壊し、旅行者を苦しめた上に財物を奪った者がなる。猛暑の中、水を求めて野原を走り回る。
# 住塚間食熱灰土(じゅうちょうかんじきねつかいど)、仏に供えられた花を盗んで売った者がなる。屍を焼いた熱い灰や土を食べる。月に一度ぐらいしか食べられない。飢えと渇き重い鉄の首かせ獄卒に刀や杖で打たれる、の三つの罰を受ける。
# 樹中住(じゅちゅうじゅう)、他人が育てた樹木を勝手に伐採して財産を得たものがなる。樹木の中に閉じ込められ、蟻や虫にかじられる。木の根元に捨てられた食物しか喰えない。
# 四交道(しきょうどう)、旅人の食料を奪い、荒野で飢え渇かせた者がなる。四つ角に住み、そこに祀られる食べ物だけを食べられる。鋸で縦横に切られ、平らに引き延ばされて苦しむ。
61行目:
 
== 餓鬼への供養 ==
#中元([[旧暦]]の[[7月15日]])の日、餓鬼道に堕ちた衆生のために食べ物を布施し、その霊を供養する[[施餓鬼]](施餓鬼会)という法会が行われる。
そんな餓鬼に施しを与えて鎮める方法がある。お地蔵さんの足元へ水やお粥を供え、
#餓鬼に施しを与えて鎮める方法がある。[[地蔵菩薩]]の足元へ水や粥を供え、をあげると餓鬼に飲ませたり食べさせたりできる。これを行うと、餓鬼にとりつかれても飢えが鎮まる。'''{{要出典|date=2013年3月}}'''
 
== 民間信仰における餓鬼 ==
78行目:
* [[施餓鬼]](施餓鬼会、施餓鬼供養)
* [[餓鬼の首]](8月15日の翌日)
* [[餓鬼の首あて]](信長の野望)
 
{{Wiktionarypar|餓鬼}}