「根岸信五郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.3) (ロボットによる: カテゴリ変更 en:Negishi Shingoroen:Negishi Shingorō
Tutusode (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
12行目:
帰藩後、[[戊辰戦争]]が勃発し、[[北越戦争|長岡の戦い]]に剣術隊長として出陣する。[[河井継之助]]指揮のもと[[官軍|新政府軍]]と戦い、[[長岡城]]が奪われたときは剣客百余名を組織して城の奪回に成功した。その後、貫通[[銃創]]を負い、傷口に[[蛆]]がわいたが、荒縄で擦り落として一命を取り留めた。
 
[[1873年]]([[明治]]6年)、2代目斎藤弥九郎主催の[[浅草]][[撃剣興行]]に参加。[[1883年]](明治16年)、[[憲兵 (日本軍)|憲兵]][[軍曹]]として[[警視庁 (内務省)|警視庁]]主催の[[弥生慰霊祭記念柔道剣道試合|向ヶ弥生社]]撃剣大会]]に出場し、[[直心影流剣術|直心影流]]江原則明に勝つ。[[1884年]](明治17年)、同大会で[[三橋鑑一郎]]に敗れる。[[1885年]](明治18年)、[[高輪]]の[[伊藤博文]]邸で開催された[[天覧試合]]に出場し、[[坂部大作]]と引き分ける。同年、[[宮内省]][[済寧館]]天覧試合にも出場し、渡辺楽之助に敗れる。
 
[[1885年]](明治18年)、[[神田区]]西小川町に「[[有信館]]」道場を設立。剣道界に大きな勢力を持つ道場となる。[[1888年]](明治21年)、[[憲兵 (日本軍)|憲兵]]から警察に転じ、[[警視庁武術世話掛|警視庁撃剣世話掛]]、[[皇宮警察 (宮内省)|皇宮警察]]撃剣世話掛、宮内省済寧館[[御用掛]]を歴任。