「プロジェクト‐ノート:フィクション/登場人物と設定の記述」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Bugandhoney (会話 | 投稿記録)
→‎改名提案: コメント
Greeneyes (会話 | 投稿記録)
40行目:
::コメントどうもです。「ノンフィクションのあらすじ」って何ですか?たとえば、どの記事のことでしょうか。[[WP:PLOTSUM]]は導入部一文目に、''現在ウィキペディアの中には、文学作品や映画、漫画などの'''創作作品'''の記事が多数あり、多くの場合これらの記事には作品内で描かれている物語のおおまかな記述(あらすじ)が含まれます。このページでは、そうした記述をあたえる際の基本的な留意点について解説しています''(強調引用者)とありますので、フィクション作品を対象としているのではないですかね。--[[利用者:Bugandhoney|Bugandhoney]]([[利用者‐会話:Bugandhoney|会話]]) 2013年3月20日 (水) 15:54 (UTC)
::[[PJ:MOSFILM]]では一応ドキュメンタリーではあらすじ(ドキュメンタリーにはすじ、プロットはないはずなので、違う名前のほうがよいのですが)の書き方は、他の映画とは少し異なるというふうになっています。重なる部分は多いでしょうけど。--[[利用者:Bugandhoney|Bugandhoney]]([[利用者‐会話:Bugandhoney|会話]]) 2013年3月20日 (水) 21:34 (UTC)
::: 架空の事象を扱わなければ創作作品ではない、ということはないでしょう。たとえば、風景画は現実を写したものですが、創作作品です。
::: Bugandhoneyさんはノンフィクションとして、ニュース、ガイド、解説のようなコンテンツを想定してらっしゃるのでしょうか。しかし、少なからぬノンフィクションが物語を持ち、説明するにはそのあらすじが不可欠です。たとえば「[[シッコ#概要]]」「[[ボウリング・フォー・コロンバイン#内容]]」「[[イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ#内容]]」は、節名は違いますがあらすじが書かれています。ノンフィクションの場合、その内容は現実に起ったことではありますが、物語は多かれ少なかれ作者の創意の現われであり、作品としてのあらすじは現実の事象とは区別すべきと思います。
::: 仮にノンフィクションは適用外とするとしても、そのような修正は改名提案のついでに行うような事柄ではなく、「ガイドラインをこのように変更したいが如何」という形で参加者を募り議論を行うべき事項でしょう。--[[利用者:Greeneyes|Greeneyes]]([[利用者‐会話:Greeneyes|会話]]) 2013年3月24日 (日) 05:12 (UTC)
ページ「フィクション/登場人物と設定の記述」に戻る。