削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 27 件をウィキデータ上の d:q1555938 に転記
Free spirit (会話 | 投稿記録)
→‎地理: 氷床
10行目:
== 地理 ==
{{Main|南極の地理}}
南極大陸と南極海からなる。南極大陸は、地球上で最も寒冷な地域の一つであり、およそ3000万年の間降り積もった雪が溶けずに1000~2000メートルの厚い氷の層となった氷雪(氷床)に覆われ一部の沿岸地区の[[地衣類]]を除き、植生はほとんどない。陸地はほとんど[[氷床]]下にあり、露岩地区は少ない。氷床は[[氷河]]となってゆっくりと山の斜面をずり落ちて海に押し出されて流出し、一部では[[棚氷]]を形成している。南極大陸棚氷[[西半球]]沖に押し出され、自ら重さによってひび割れして[[西南極氷山]]と[[東半球]]の[[東南極]]からなり、東南極のほして海を漂が面積が大きい。西南極には[[南極半島]]があり、の半島の北端は南緯63度付近南極圏外。[[ツンドラ気候]]<ref>谷合稔『たくさんの生命を育む帯であり、南極さまざま謎を解き明では温暖であるため、観測基す! 「も集中している球科学」入門」』ソフトバンククリエイチブ 2012年 68ページ</ref>
 
南極大陸は[[西半球]]の[[西南極]]と[[東半球]]の[[東南極]]からなり、東南極のほうが面積が大きい。西南極には[[南極半島]]があり、この半島の北端は南緯63度付近と南極圏外にある。[[ツンドラ気候]]地帯であり、南極のなかでは温暖であるため、観測基地も集中している。
 
== 南極と環境問題 ==