削除された内容 追加された内容
Zwobot (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: zh
An-chan (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
4行目:
伝統的な西洋音楽において、調性のある[[音組織]]を'''調'''('''ちょう'''、''key'')と呼ぶ。
 
狭義には、伝統的な西洋音楽において、[[全音階]] ''diatonic scale'' の音から構成される'''長調''' ''major key'' と'''短調''' ''minor key'' の2つの調が知られ、それぞれ全音階のドの音とラの音が中心音である。(長調と短調の場合には、中心音を[[主音]] ''tonic'' と呼ぶ。)すなわち、[[長音階]]を用いる調が長調であり、[[短音階]]を用いる調が短調である。
 
バロック以降の西洋音楽にあっては、調性を確立する(聞き手に調性を確実に把握させる)ために[[和声]] ''harmony'' が重要な働きをする。
11行目:
 
==各調==
 
西洋音楽で使われる調は、次の30(異名同音の調は同じであるとすると24)である。それぞれ、長調、短調の語の前に主音の音名を付して呼ぶ。
 
34 ⟶ 33行目:
 
==関連記事==
 
*[[関係調]]
*[[調号]]