「相当温位」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''相当温位'''(そうとうおんい、{{Lang-en-short|equivalent potential temperature}})とは、[[気圧]] <math>P</math> の[[空気塊]]を[[断熱過程|断熱的]]に圧力上昇降下させて、[[飽和]]した後さらに空気塊がもつ[[水蒸気]]をすべて[[凝結]]させて完全に乾燥させ、その後は圧力を下降上昇させて標準的な参照圧力 <math>P_{0}</math>(通常1000[[ヘクトパスカル|hPa]])まで戻すという変化を与えたときに想定される温度である。主に[[気象学]]で用いられる。
 
相当温位は、空気自体が持つ[[熱]]と空気中の水蒸気が持つ[[潜熱]]を足した熱の総量を、同じ参照気圧に換算することで比較できるようにした値である。空気塊の中で凝結・[[降水]]により水が分離してもその空気塊の相当温位は変化しない、つまり保存される。そのため、空気塊が持つ上昇力を知るために非常に適した値で、[[大気安定度|大気の安定度]]を示す値の1つとして利用されている。