「スタビライザー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''スタビライザー'''({{Lang-en-short|stabilizer}}、{{Lang-en-gb|stabiliser}})は、安定化装置のことを示す。
 
== 脚注機器 ==
== スタビライザー(乗り物) ==
'''* スタビライザー'''は、(乗り物) - [[船舶|船]]、[[飛行機]]、[[自動車]]、[[自転車]]などの[[乗り物]]に取り付けられ、外乱や[[操縦]]によって発生する不規則で不要な揺れを抑える装置。転倒や[[転覆]]の防止にも効果がある。
{{Main|:* [[スタビライザー (アーチェリー自動車部品)}}]]
==* [[スタビライザー (アーチェリー) ==)]]
[[心筋梗塞]]、[[狭心症]]などの[[手術]]を行う際に使用する* スタビライザー(医療機具である。) - [[心臓]]の一部分を固定するために使用するもので、[[人工心肺装置]]を使用せずに手術を行う時に使用する。{{Main|冠動脈大動脈バイパス移植術}}
* ジャイロスタビライザー - [[ジャイロ効果]]により姿勢を維持する安定化装置。パッシブ型とアクティブ型がある。
* [[スタビライザーカメラ]] - [[ヘリコプター]]などに搭載されている[[ビデオカメラ]](又は[[映画用カメラ]])のこと
 
== 固有名詞 ==
自動車ではアンチロールバー(anti-roll bar)やスウェイバー(sway bar)とも言われ、車体の[[ローリング|ロール]]を防ぐため、[[サスペンション]]に追加される部品。
* スタビライザー(競走馬) - かつて[[日本中央競馬会|JRA]]に所属していた競走馬。[[1994年]]の[[帝王賞]]を勝利している。
 
構造は左右のサスペンションを[[トーションバー]]で連結し、左右のサスペンションの[[ストローク]]量に差異が生じた時にだけ、バーに捻れが発生し、その復元力により車体の傾きを抑えるようになっている。左右両輪が同方向にストロークする際には、ねじれが発生しない。単純にばねを堅くする方法に対して、乗り心地やストロークを比較的犠牲にすることなく車体のロールを抑えることができる。<!-- ばねを堅くするときはスタビライザーを柔らかめに、ばねを柔らかくするときはスタビライザーを堅めにセッティングするのがコツであるが、一般市販車に改造パーツを付けるときにはばねを堅くしてもスタビライザーまで交換することは少ないため、コーナリングしにくくなる傾向が出る。 -->
 
== スタビライザー(アーチェリー) ==
{{Main|スタビライザー (アーチェリー)}}
[[アーチェリー]]においては、矢の軌道を安定させるために弓に取り付ける装置をスタビライザーと呼ぶ。
 
== スタビライザー(医療機器) ==
{{Main|冠動脈大動脈バイパス移植術}}
[[心筋梗塞]]、[[狭心症]]などの[[手術]]を行う際に使用する器具である。[[心臓]]の一部分を固定するために使用するもので、[[人工心肺装置]]を使用せずに手術を行う時に使用する。
 
== ジャイロスタビライザー ==
[[ジャイロ効果]]により姿勢を維持する安定化装置である。パッシブ型とアクティブ型がある。パッシブ型はジャイロ効果を直接利用する事で安定を維持するがアクティブ型は[[ジャイロスコープ]]によって得られた傾きの情報を機械的、電気的プロセスにより増幅して姿勢の制御を行う。[[魚雷]]や[[ロケット]]、[[ミサイル]]の誘導等に用いられる。飛翔体の安定翼に取り付けられたローレロン(rolleron)等の例がある。<ref>[http://www.monogocoro.jp/2010/02/16/rolleron.html ローレロン]</ref>
 
== スタビライザーカメラ ==
{{Main|スタビライザーカメラ}}
[[ヘリコプター]]などに搭載されている[[ビデオカメラ]](又は[[映画用カメラ]])のこと。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
{{Aimai}}
32 ⟶ 18行目:
[[Category:安全]]
[[Category:快適技術]]
[[Category:自動車サスペンション技術]]
[[Category:医療機器]]