「徳川治済」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
准大臣辞令
編集の要約なし
31行目:
 
のち[[従一位]][[准大臣]]まで昇進し、将軍実父として隠然たる影響力を持った。
 
'''徳川治済 准大臣の辞令(宣旨)'''  「甲子夜話続篇」<br />
正二位行權大納言源朝臣重能宣<br />
奉 勅入道從一位源朝臣<br />
春秋已高又征夷大將軍源朝臣<br />
實有天性之親宜准大臣者<br />
文政八年七月十八日 大外記兼掃部頭造酒正助敎中原朝臣師德奉<br />
(訓読文)正二位権大納言源朝臣重能(庭田重能 44歳 院別当兼帯)宣(の)る、勅(みことのり 仁孝天皇 26歳)を奉(うけたまは)るに、入道従一位源朝臣(徳川治済 75歳)春秋(年齢)已(すで)に高し、又征夷大将軍源朝臣(徳川家斉 43歳 従一位左大臣左近衛大将)の実(まこと) 天性の親に有り、宜しく大臣に准(なぞら)ふべし者(てへり)、文政8年(1825年)7月18日 大外記兼掃部頭造酒正助教中原朝臣師徳(押小路師徳 27歳 正五位上)奉(うけたまは)る、
 
[[文政]]10年(1827年)、77歳で死去し、跡を六男・[[徳川斉敦|斉敦]]が継いだ。
56 ⟶ 48行目:
*[[1828年]](文政11年)1月20日、贈[[内大臣]]。
*[[1829年]](文政12年)1月28日、追贈[[太政大臣]]。
 
== 准大臣の宣旨 ==
「[[甲子夜話]]続篇」による
{{Quote|
正二位行權大納言源朝臣重能宣<br />
奉 勅入道從一位源朝臣<br />
春秋已高又征夷大將軍源朝臣<br />
實有天性之親宜准大臣者<br />
文政八年七月十八日 大外記兼掃部頭造酒正助敎中原朝臣師德奉<br />}}
;訓読文
(訓読文):正二位権大納言源朝臣重能〔[[庭田重能 44歳 院別当兼帯)]]〕<small>(の)</small>る、勅<small>(みことのり 仁孝天皇 26歳</small>を奉<small>(うけたまは)</small>るに、入道従一位源朝臣徳川治済 75歳)春秋年齢<small>(すで)</small>に高し、又征夷大将軍源朝臣徳川家斉 43歳 従一位左大臣左近衛大将)の実<small>(まこと) </small>天性の親に有り、宜しく大臣に准<small>(なぞら)</small>ふべし者(てへり)、文政8年(1825年)7月18日 大外記兼掃部頭造酒正助教中原朝臣師徳〔[[押小路師徳 27歳 正五位上)]]〕<small>(うけたまは)</small>
 
{{一橋徳川家||第2代|1764年 - 1799年}}