「松本電気鉄道浅間線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
21行目:
 
== 歴史 ==
*1922年(大正11年)3月9日 筑摩鉄道に対し軌道特許状下付(松本市-東筑摩郡本郷村間)<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2954996/8 「軌道特許状下付」『官報』1922年3月11日](国立国会図書館デジタル化資料)</ref>。
* [[1923年]](大正12年)[[10月]] 松本-浅間間の軌道建設に着工
* [[1924年]](大正13年)[[4月19日]] '''筑摩電気鉄道'''によって全区間開業<ref name="kid10" >[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1190630/120 『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和10年4月1日現在』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>
* [[1932年]](昭和7年)7月 路線を0.1km延伸し、松本駅前乗降場を駅前通りから松本駅前広場に移転。
* 1932年(昭和7年)[[12月2日]] '''松本電気鉄道'''に社名変更<ref name="kid10"/>
* [[1949年]](昭和24年)7月 松本駅前乗降場を国鉄松本駅の北隣に移設。
*1955年(昭和30年)6月 松本市長より軌道撤去の要請を受ける。
* [[1958年]](昭和33年)[[11月1日]] 架線電圧を600Vから750Vに昇圧。
* [[1964年]](昭和39年)[[4月1日]] 並行する[[バス (交通機関)|バス]]に押されて乗客が減少し、松本駅前通の渋滞解消を目的として廃止。
83 ⟶ 85行目:
* 2010年3月から松本電鉄創業90周年を記念し、当線のチンチン電車仕様の路線バスが市街地(主に横田経由浅間温泉方面へ)を中心に運行されている。
* 廃線後、学校前 - 浅間温泉間の線路跡は松本電鉄の[[バス専用道路]]に転用された。転用当初は未舗装であったため、土埃対策で[[散水車]]を配備していた(この散水車が[[トミーテック]]「[[トラックコレクション]]」のシークレットモデルになっている)。この散水車は[[日本バス友の会]]によって1台が保存されている。
 
== 脚注 ==
<references />
 
== 参考文献 ==
*『松本のチンチン電車』郷土出版社、1997年
 
== 関連項目 ==