「クロム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
102行目:
|isotopes comment=
}}
 
'''クロム''' ({{lang-en-short|chromium}}, {{lang-la-short|chromium}}) は[[原子番号]]24の[[元素]]。[[元素記号]]は '''Cr'''。[[クロム族元素]]の1つ。銀白色の[[金属]]で、硬く、[[融点]]は1903 {{℃}}、[[沸点]]は2200 {{℃}}(他に融点に関しては1857 {{℃}}、沸点に関しては2670 {{℃}}、2690 {{℃}}という値がある)。常温、常圧で安定な[[結晶構造]]は、[[体心立方構造]] (BCC)。表面はすぐさま酸化皮膜に覆われ[[不動態]]を形成するので[[錆|さび]]にくく、[[鉄]]の[[めっき]]によく用いられる(クロムめっき)。希[[塩酸]]、[[希硫酸]]には溶けるが、[[濃硝酸]]、[[王水]]など[[酸化]]力の強い[[酸]]には[[不動態]]をつくり[[反応]]しにくい。クロムに1 %程度の[[マンガン]]を混ぜると[[反強磁性]]金属となる。別名:'''クロミウム'''。
 
129 ⟶ 130行目:
== クロムの化合物 ==
* [[酸化クロム]] - 5種類が存在する。
** [[酸化クロム(VIII)|三酸化クロム]] (CrO<sub>3</sub>) - 酸化クロムの1種。
** [[酸化クロム(III)]] (Cr<sub>2</sub>O<sub>3</sub>) - 同上。
** [[酸化クロム(VI)]] (CrO<sub>3</sub>) - 同上。
* [[クロム酸カリウム]] (K<sub>2</sub>CrO<sub>4</sub>) - 6価の化合物で、強力な[[酸化剤]]。劇物として扱われ、6価クロムによる汚染の際、問題になる事も多い。
* [[二クロム酸カリウム]] (K<sub>2</sub>Cr<sub>2</sub>O<sub>7</sub>) - クロム酸カリウムと同じく、強力な酸化剤。
* [[クロム酸鉛]] (PbCrO<sub>4</sub>) - 紅鉛鉱として天然に産するほか、[[黄色]][[顔料]]・[[黄鉛]](クロムイエロー)として使われる。
* [[クロム酸亜鉛]] (ZnCrO<sub>4</sub>) - 黄色顔料・[[ジンククロメート]](亜鉛黄、ジンクイエロー)として使われる。
141 ⟶ 144行目:
 
== 出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
153 ⟶ 157行目:
== 外部リンク ==
{{Commons|Chromium}}
* [http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail758.html クロム解説 - 「健康食品」の安全性・有効性情報]([[国立健康・栄養研究所]])
* [http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?34 クロム - 「健康食品」の安全性・有効性情報](国立健康・栄養研究所)
* [http://riodb02.ibase.aist.go.jp/geochemmap/zenkoku/japanCr.htm クロムの地球化学図]