「筆記体」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 15 件をウィキデータ上の (d:Q1079418 に転記)
RJANKA (会話 | 投稿記録)
57行目:
なお、日本国外では筆記体離れがいっそう顕著であり、筆記体を読めないし書けないという若者が大部分である。これには、タイプライターや[[パソコン]]の普及も影響していると思われる。現代では手書きで文字を書くことは減ったため、筆記体に習熟する機会は減り、メールも機械上で「打つ」機会が多いため、筆記体が持つ速記の有用性も薄れている。
 
2008年のアメリカの調査では、小学校の教師のうち、筆記体の教え方について習ったことのある者はわずか12%だったという<ref>{{cite journal|last=Graham|first=Steve|coauthors=Harris, Karen R., Mason, Linda, Fink-Chorzempa, Barbara, Moran, Susan, Saddler, Bruce|title=How do primary grade teachers teach handwriting? A national survey|journal=Reading and Writing|year=2008|month=February|volume=21|issue=1–2|pages=49–69|doi=10.1007/s11145-007-9064-z|url=http://www.springerlink.com/content/x2w77424667r1206/|accessdate=July 31, 2011|publisher=Springer Netherlands|location=New York|issn=0922-4777}}</ref>。2011年には[[インディアナ州]]と[[ハワイ州]]で、学校での筆記体の授業は必ずしも行わないでよい、代わりにキーボードでの入力を教えるよう求める、という通達がなされた。2009年に全米共通学力基準(Common([[:en:Common Core State Standards)Standards Initiative|Common Core State Standards]])が提案され、2011年7月時点では44の州で採択されているが、この基準においては筆記体の課程が含まれなかったため、採択した州すべてで筆記体の授業をすべきかどうかの議論が続いている<ref name ="TIME Newsfeed">{{cite web |url= http://newsfeed.time.com/2011/07/06/typing-beats-scribbling-indiana-schools-can-stop-teaching-cursive/?iid=nfmostpopular |title=Typing Beats Scribbling: Indiana Schools Can Stop Teaching Cursive |first=Kayla  |last=Webley |work=TIME Newsfeed |date=6 July 2011|accessdate=30 August 2011}}</ref><ref>[http://www.huffingtonpost.com/2011/08/01/hawaii-no-longer-requires_n_915402.html "Hawaii No Longer Requires Teaching Cursive In Schools"]. Huffpost Education. 1 August 2011.</ref>。
 
== ギャラリー ==