「国道336号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
過剰に羅列された旧道のトンネル除去。記事として存在しないトンネル、1km以上のものを残して除去。路線延長更新。出典追加。
1行目:
{{Pathnav|日本の道路|一般国道|frame=1}}
{{Infobox road
{{Infobox_road
|種別・系統 = [[一般国道]]
|アイコン = {{Ja_Route_SignJa Route Sign|336|width=100}}
|名前 = 国道336号
|総距離 = 244246.46 [[キロメートル|km]](総延長)<br />159161.46 km(実延長)<br />149.4 km(現道
|制定年 = [[1975年]]指定
|起点 = [[北海道]][[浦河郡]][[浦河町]]
|主な経由都市 = 北海道[[幌泉郡]][[えりも町]]、[[十勝郡]][[浦幌町]]
|終点 = 北海道[[釧路市]]
|接続する主な道路 = <!-- 国道のみを最大7路線を基準に記述 -->[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0236Japanese National Route Sign 0236.svg|24px]][[国道236号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0038Japanese National Route Sign 0038.svg|24px]][[国道38号]]
}}
[[ファイル:Japan National Route 336 (Shiogama Tunnel) 01.jpg|thumb|国道336号、塩釜トンネル(2008年5月)]]
[[ファイル:GOLDEN_ROADGOLDEN ROAD.JPG|thumb|国道336号、黄金道路(2009年6月)]]
[[ファイル:Erimo Ogon Tunnel.JPG|thumb|国道336号、えりも黄金トンネル(目黒側)<br />'''道内最長''':4941m(2012年7月)]]
'''国道336号'''(こくどう336ごう)は、[[北海道]][[浦河郡]][[浦河町]]から同道[[釧路市]]に至る[[一般国道]]である。
 
== 概要 ==
一般国道の路線を指定する政令<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE058.html|title=一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2012-11-18}}</ref><ref group="注釈">一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。</ref>に基づく起終点および経過地は次のとおり。
* 起点 : [[北海道]][[浦河郡]][[浦河町]]({{要出典範囲|date=2012年11月17日 (土) 19:35 (UTC)|浦河郡浦河町大通3丁目30番}}:大通2丁目交差点=[[国道235号]]・[[国道236号]]・[[国道237号]]終点)
* 終点 : [[釧路市]]({{要出典範囲|date=2012年11月17日 (土) 19:35 (UTC)|釧路市大川町5番地}}:幣舞ロータリー=[[国道38号]]終点・[[国道44号]]起点)
* 重要な経過地 : 北海道[[幌泉郡]][[えりも町]]、同道[[広尾郡]][[広尾町]]、同道[[十勝郡]][[浦幌町]]、同道[[白糠郡]][[白糠町]]
* [[延長 (日本の道路)|路線延長]]:295 : 246.6 [[キロメートル|km]](実延長160161.9km)6 km、現道149.4 km)<ref>{{Cite web|format=PDF|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/2012/pdf/dgenkyou26.pdf|title=表26 一般国統計年報2011 - II. 線別、都道府県別道路現況 表26|page=18|work=道路統計年報2012|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=2012年11月18日2013-06-30}}</ref><ref group="注釈">20102011年4月1日現在</ref>
* [[指定区間]]:全線<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE164.html|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2012-11-18}}</ref>
 
== 歴史 ==
* [[1975年]]([[昭和]]50年)[[4月1日]]
*: 一般国道336号(北海道浦河郡浦河町 - 釧路市)として指定施行<ref>{{Cite web|url=http://www.houko.com/00/02/S49/364.HTM|title=一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和49年11月12日政令第364号)|publisher=法庫|accessdate=2013-06-30}}</ref>{{要出典範囲|date=2013年6月|広尾郡広尾町豊似 - 広尾郡大樹町芽武は道道521号美成豊似停車場線の一部から、広尾郡大樹町芽武 - 浦幌郡浦幌町共栄は道道299号浦幌大樹線の一部からの昇格。道道299号浦幌大樹線の残り区間は[[北海道道55号清水大樹線|道道294号清水大樹線]](現55号)の延長区間へ、国道のルートから外れた区間(中川郡豊頃町旅来 - 長節)は[[北海道道911号大津旅来線|道道911号大津旅来線]]、[[北海道道912号大津長節線|道道912号大津長節線]]へ変更。}}
* [[1981年]](昭和56年)[[1月2日]]-3日
*: えりも町大和地内にて、猛[[吹雪]]のため自動車14台が立ち往生し、閉じこめられる。[[一酸化炭素中毒]]により4名が死亡。
 
== 路線状況 ==
十勝郡浦幌町豊北 – 昆布刈石間(13.1km)で枝線となる「浦幌道路」の建設が進められた(2012年3月16日開通)<ref>[{{Cite web|format=PDF|url=http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/singi/061107_2_4.pdf |title=浦幌道路|publisher=北海道開発局 浦幌道路]|accessdate=2010-11-23}}</ref>、2012年3月16日に全線開通した<ref>{{Cite web|format=PDF|url=http://www.ob.hkd.mlit.go.jp/hp/web_kouhoushi/120330.pdf|title=トカぷチ通信|date=2012-03-30|accessdate=2013-06-30}}</ref>。
 
黄金道路が通行止めになった際は国道236号[[野塚トンネル]]が迂回路として使用されることがある。
37行目:
=== 通称 ===
* '''襟裳国道'''
* '''黄金道路''' - えりも町庶野 - 広尾町音調津の33.5km。1934年竣工で、竣工当時の名前は日勝海岸道路。黄金を敷き詰められるほど、建設に莫大な費用(総工費945,503円、1mあたり28円20銭)を投じ、断崖を切り開く難工事の末に開通したことが名称の由来<ref>[{{Cite web|url=http://www.tokachi.pref.hokkaido.jp/d-archive/sityousonsi/hiroo_koutuu_kankou.html |title=広尾町史 交通・観光)]|publisher=北海道十勝総合振興局|accessdate=2010-11-13}}</ref>。落石も多く[[覆道]]が数多く設置されている。悪天候時には度々通行止となる。平成18年までの10年間の通行止回数は112回にも及び、夏冬通じた通行止め回数は道内の国道で最も多い<ref>[{{ Cite web|format=PDF|url=http://www.hkd.mlit.go.jp/road/ir/gyoseki/h19/h19pdf/3_gyouseki/gyouseki3_2_2.pdf 北海道開発局 |title=北海道の道路  平成18年度達成度報告書/平成19年度業績計画書]|publisher=北海道開発局|accessdate=2010-11-23}}</ref>。
* '''ナウマン国道''' - 幕別町にある[[ナウマン象]]発掘の地の傍を通っている。
 
=== 渡船国道 ===
[[豊頃町]]・[[浦幌町]]の境界に当たる[[十勝川]]を渡る区間は、[[1992年]]11月まで'''旅来(たびこらい)渡船'''という[[渡し船|渡船]]による連絡になっていた。河川を渡船でつなぐ国道はここが日本で最後であったが、[[十勝河口橋]]の開通(1992年12月8日<ref>[{{Cite web|url=http://www.urahoro.jp/profile/nenpyou.html 浦幌町役場・|title=町の年表]|publisher=浦幌町|accessdate=2009-12-06}}</ref>)により、路線は大きく[[太平洋|海]]側に移動し、姿を消した。豊頃町側の渡船の跡地<small>([[北海道道320号旅来豊頃停車場線]]と[[北海道道911号大津旅来線]]の交点付近)</small>には「渡船記念の碑」が建立されている<ref>[{{Cite web|url=http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/05tokachishi/20051019/index.htm|title=渡船記念の碑(豊頃町旅来) - 人の往来担った「幻の国道」|work=十勝史跡散歩|publisher=十勝毎日新聞の渡船国道記事]|accessdate=2006-10-12}}</ref>。なお、廃止時までこの渡船は人力による航行であった。
 
この渡船場は[[1904年]]に創設され、1957年には一般[[道道]]となり、1975年に国道336号線に昇格となった。なお、[[十勝河口橋]]の開通により、他に3箇所にあった十勝川の渡船場も廃止となった<ref>[{{Cite web|url=http://www.tokachi.pref.hokkaido.jp/d-archive/sityousonsi/urahoro_koutuu_kankou.html |title=浦幌町史 交通渡船]観光|publisher=北海道十勝総合振興局|accessdate=2009-12-06}}</ref>。
 
=== 重複区間 ===
50行目:
* 十勝郡浦幌町 - 釧路市:[[国道38号]]
 
=== トンネル道路施設 ===
* 塩釜トンネル(120m)
* 東冬島トンネル(60.2m)
* 山中トンネル(838m)
* 幌満トンネル(783m)
* フンコツトンネル(125m)
* 白浜トンネル(622m)
* 咲梅トンネル(473m)
* [[えりも黄金トンネル]](2011年2月2日開通 4941m 道内の道路トンネルで最長)
* 荒磯トンネル(361m)
* 目黒トンネル(2012年1月28日開通 1,876m)←岬トンネル(202m)
* 宝浜トンネル(125m)
* タニイソトンネル(2,020m)
* フンベトンネル(35m)
*: フンコツトンネルからフンベトンネルまでは黄金道路内のトンネル。
=== 旧トンネル ===
*塩釜隧道(100m)
*日無泊1号隧道(30m)東冬島トンネル旧道
*第2山中隧道(57m)町道に移管され通行可能
*日無泊2号隧道(10m)通行可能、第2山中隧道旧道
*幌満隧道(30m)
*フンコツ隧道(8.6m)
*無名隧道(15.1m)開削撤去
*咲梅隧道(12.5m)開削撤去
*厚生隧道(34m)開削撤去
*オンコの沢トンネル(140m)えりも黄金トンネル旧道
*宇遠別隧道(60.9m)オンコの沢トンネル旧道
*猿留隧道(150m)
*岬トンネル(202m)
*岬隧道(42m)
*9号隧道(66m)
*ほしばトンネル(90m)
*第2ルベシベツトンネル(175m)
*1号隧道(20m)重蔵隧道旧道
*重蔵隧道(115m)
 
== 地理 ==