「ピエール・アンドレ・ラトレイユ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Fuusenn がページ「ピエール=アンドレ・ラトレーユ」をリダイレクトの「ピエール・アンドレ・ラトレイユ」に移動しました
m編集の要約なし
1行目:
 
[[File:Latreille Pierre André 1762-1833.png|thumb|right|Pierre André Latreille]]
'''ピエールアンドレ・ラトレユ'''(Pierre André Latreille、[[1762年]][[11月20日]] - [[1833年]][[2月6日]])はフランスの[[昆虫学者]]である。
 
==生涯==
[[ブリーヴ=ラ=ガイヤルド]]で生まれた。Jean Joseph Sahuguet d'Amarzit (1713-1783)の非嫡出子で母親は知られていない。鉱物学者のアユイ神父(Abbé Haüy)の養子となった。ブリーヴとパリで神父になる教育を受け、1780年に[[リモージュ]]の神学校に入り、1786年にブリーブの助祭となるが昆虫学に熱中した。1788年に再びパリに出て、アリやハチに関する論文を書き、科学者たちに注目されることとなった。[[フランス革命]]がおこり、カソリックの弾圧が始まると、パリを追放され、ボルドーで収監されるが、博物学者で軍人のJean Baptiste Bory de Saint-Vincentらによって開放された。1796年に昆虫の種にかんする著書"''Précis des caractères génériques des insectes, disposes dans un ordre naturel''"を出版した。1798年に、新たに設立された自然史博物館の昆虫標本を分類する仕事に任命され、1814年に、[[フランス科学アカデミー]]の会員に選ばれた。1821年には、[[レジオンドヌール勲章]]を受けた。
 
アルフォールの獣医学校で動物学の教授を務め、[[ジャン=バティスト・ラマルク|ラマルク]]が没した後に、自然史博物館の動物学の部門が細分化された後、ラトレユは甲殻類、クモや昆虫の分野の教授に任命された。1832年にパリにフランス昆虫学会(Société entomologique de France)を設立し、没するまで会長職を務めた。
 
生涯を通じて著作を続け、近代的な昆虫学の創始者の一人になった。新種の昆虫を記載するだけでなく、分類し、新しい属や科を導入した。