「藤川大祐」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ghdfky (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Ghdfky (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目:
[[東京大学]]大学院教育学研究科修士課程修了、同博士課程単位取得満期退学。[[金城学院大学]]助教授などを経て、2001年より[[千葉大学]]勤務。2010年より千葉大学[[教育学部]][[教授]](大学院教育学研究科・大学院人文社会科学研究科を兼任)。2010年度千葉大学学長特別補佐。2012年度より千葉大学教育学部生涯教育課程長。
 
専門は[[教育方法学]]、授業実践開発。
 
[[メディアリテラシー]][[ディベート]][[環境]][[数学]][[アーティスト]]との連携授業、企業との連携授業等、さまざまな分野の新しい授業づくりに実践的に取り組む。学級経営や[[いじめ]]に関しても研究。
 
担当授業は学校と教育、授業研究入門、ディベート教育論、メディアリテラシー教育、キャリア教育、地域子育て支援活動実習、授業実践開発演習など。
 
警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」委員(2006年)、千葉県青少年健全育成計画策定委員会委員長(2006年~2008年)、千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会委員(2007年~)、文部科学省「ネット安全安心全国推進会議」委員(2007年~)安心ネットづくり促進協議会コミュニティサイト検証作業部会主査(2009年~)、、同スマートフォン利用作業部会主査(2010年~)、総務省「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」青少年インターネットWG主査代理(2010年~)、東京都携帯電話端末等推奨基準検討委員会委員長代理(2011年~)、NHK教育テレビ「メディアのめ」「伝える極意」「10min.ボックス 情報」番組委員、NPO法人企業教育研究会理事長、NPO法人全国教室ディベート連盟理事長・関東甲信越支部長、日本メディアリテラシー教育推進機構(JMEC)理事長等をつとめる。
 
2005年、千葉大学ベストティーチャー賞を受賞。
16 ⟶ 14行目:
 
2012年、理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会が、第28回学習デジタル教材コンクールで文部科学大臣賞(団体)を受賞。
 
*[[警察庁]]「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」委員(2006年)
*[[千葉県]]青少年健全育成計画策定委員会委員長(2006年~2008年)
*千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会委員(2007年~)
*[[文部科学省]]「ネット安全安心全国推進会議」委員(2007年~)
*安心ネットづくり促進協議会コミュニティサイト検証作業部会主査(2009年~)
*同[[スマートフォン]]利用作業部会主査(2010年~)
*[[総務省]]「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」青少年インターネットWG主査代理(2010年~)
*東京都携帯電話端末等推奨基準検討委員会委員長代理(2011年~)
*[[NHK]]教育テレビ「[[メディアのめ]]」「[[伝える極意]]」「[[10min.ボックス]]」番組委員
*[[NPO法人]]企業教育研究会理事長
*NPO法人[[全国教室ディベート連盟]]理事長・関東甲信越支部長
*日本メディアリテラシー教育推進機構(JMEC)理事長等
 
== 主な著書 ==