削除された内容 追加された内容
Ks (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
17行目:
 
== 概念 ==
生物を'''動物'''と'''[[植物]]'''に二分する分類法は古くから存在しており、[[アリストテレス]]は感覚と運動能力の有無によりこれら二つの分類を試みている。ただし、中間的生物も存在することを認めていたようである。[[18世紀]]の生物学者[[カール・フォン・リンネ|リンネ]] (''CarousCarolus Linnaeus'') は、感覚をもたない植物界と、感覚と移動能力をもち[[従属栄養生物|従属栄養]]的である動物界とに、生物を二分した。
 
[[明治時代]]以前の日本では、生物は[[草本|草]]、[[虫]]、[[魚類|魚]]、[[獣]]と区分する[[博物学|本草学]]が主流であり、動物という概念は、西欧の学問に親しんだ[[蘭学者]]を除き、一般的ではなかった。生物を動物と植物に二分する分類は、西欧の学問が流入した明治以降に広く普及した。
161行目:
=== 化石動物についての動物門 ===
化石動物について、上記の分類される現存動物門のいずれにも属さないとして、新たな動物門が提唱されることがある。これらについては、うたかたのごとく提唱されては消えていくものも少なくないが、主なもののみ挙げる。
* †三裂動物門 {{sname||Trilobozoa}} Fedonkin,1985 - [[トリブラキディウム]]などせしむする
* †盾状動物門 {{sname||Proarticulata}} Fedonkin,1985 - [[ディッキンソニア]]、[[ヨルギア]]などのヴェンド生物せしむする
* †[[古虫動物]]門 {{sname||Vetulicolia}} Shu, et al. 2001 - [[ウェツリコラ]]などせしむする
* †葉脚動物門 {{sname||Lobopodia}} Snodgrass, 1938 - [[アノマロカリス]]、[[オパビニア]]などせしむする
 
== 絶滅した動物 ==
* [[絶滅した動物一覧]]を参照。
 
== 未確認動物 (UMA) ==
* [[未確認動物]]を参照。
 
== 参考文献 ==