「カリクストゥス写本」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎サンティアゴ巡礼案内記: 現在形になってた箇所を過去形に。など。
箇条書きの表記変更(*をやめて;と:に変更)。場所移動済みのコメントアウト分を除去。
3行目:
 
聖ヤコブの奇跡の報告<!--を中心に-->、巡礼地の地理案内、芸術、更には現地の風俗までが解説されている。『聖ヤコブの書』は、おそらく1140年過ぎに編纂が開始され、この写本は1173年より少し前ににまとめられたと考えられている<ref name="asano2003_15">{{Harvnb|浅野|2003|p=15}}</ref>。本の権威付けのために、1124年に死去した教皇カリクストゥス2世の偽造サインがついている。
 
<!--ここは下のほうに移動する●●●
2011年7月5日サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の古文書館からカリクストゥス写本が盗まれたが<ref>{{cite web|url=http://www.lavozdegalicia.es/galicia/2011/07/07/00031310036833938548538.htm?idioma=galego|title=DESAPARICIÓN DO CÓDICE CALIXTINO|publisher=La Voz de Galicia紙2011年7月7日|language=ガリシア語|accessdate=2011-7-7}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.elcorreogallego.es/opinion/la-quinta/ecg/codice-calixtino-robo-injustificable/idEdicion-2011-07-07/idNoticia-684840/|title=Códice Calixtino: robo injustificable |publisher=El Correo Gallego紙2011年7月7日|language=スペイン語|accessdate=2011-7-7}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.elpais.com/articulo/cultura/Codice/Calixtino/sustraido/Catedral/Santiago/estaba/asegurado/elpepucul/20110707elpepucul_4/Tes|title=El Códice Calixtino sustraído de la Catedral de Santiago no estaba asegurado|publisher=El País紙2011年7月7日|language=スペイン語|accessdate=2011-7-7}}</ref>、2012年7月4日犯人逮捕とともに発見された<ref>{{cite web|url=http://cultura.elpais.com/cultura/2012/07/08/actualidad/1341733511_736237.html|title=El Códice Calixtino fue hallado mientras se buscaban 600.000 euros robados|publisher=El País紙2012年7月8日|language=スペイン語|accessdate=2012-7-8}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.lavozdegalicia.es/noticia/ocioycultura/2012/07/04/codice-calixtino-encontraba-escondido-bajo-monton-ladrillos-bolsas-cemento-buen-estado-conservacion/00031341410601356542650.htm?utm_source=buscavoz&utm_medium=buscavoz|title=El Códice Calixtino se encontraba bajo un montón de ladrillos y bolsas de cemento, pero en buen estado de conservación|publisher=La Voz de Galicia紙|date=2012-07-04|language=スペイン語|accessdate=2012-08-15}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.lavozdegalicia.es/noticia/ocioycultura/2012/07/04/codice-calixtino-aparece-garaje-detenido-milladoiro-envuelto-bolsa-plastico/0003_201207G4P38997.htm?utm_source=buscavoz&utm_medium=buscavoz|title=El Códice Calixtino aparece en el garaje del detenido, en Milladoiro, envuelto en una bolsa de plástico|publisher=La Voz de Galicia紙|date=2012-07-04|language=スペイン語|accessdate=2012-08-15}}</ref>
-->
== 構成 ==
本書は全5書<!--論理的に。物理的には1冊にまとまってるはず。中世の一時期どれかが分冊されて、後にまた纏まった?-->と後補からなり、以下のような構成となっている<ref>表題の日本語訳は{{Harvnb|浅野|2003|p=199}}による。</ref>。後補には典礼詩の断片が収められている<ref name="asano2003_14" />。
23 ⟶ 20行目:
 
以下に本書の各章の構成を示す<ref>表題の日本語訳は{{Harvnb|浅野|2003|pp=203-204}}による。</ref>。
*; 第1章 - 聖ヤコブの道
**: 現在も知られるフランスの4本の道が合流するまでのルートを概説している<ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=205}}</ref><ref name="santiago">道の詳細は[[サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路#巡礼路|サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路]]および[[フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路]]を参照。</ref>。
*; 第2章 - ヤコブの道の順路
**: [[ソンポール峠]]、シーズ峠([[ロンセスバーリェス]]を通る西側ルート)からサンティアゴまでのルートを概説している<ref name="santiago" /><ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=206}}</ref>。
**: 所要日数も記載されているが、実際よりも短めに表現されており、これは巡礼者が尻込みしないようとの配慮と考えられている<ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=207}}</ref>。
*; 第3章 - ヤコブの道の町々
**: 前章の途上にある町についての簡単な紹介<ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=209}}</ref>。
*; 第4章 - 世界の三つの良き建物
**: 世界中にある3箇所の救護所についての記述で、そのうちのひとつがこの道中にあると紹介している<ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=210}}.当時ソンポール峠にあったサンタ・クリスティーナ救護所。他2つはエルサレム、ローマ巡礼路の救護所。</ref>。
*; 第5章 - 聖ヤコブの道の現場監督の名前
**: 道中にある橋の再建に関わった人名をいくつか記載している<ref>{{Harvnb|浅野|2003|pp=211-212}}</ref>。
*; 第6章 - ヤコブの道の苦い水、甘い水
**: 道中にある川の紹介。飲料に適するかなどに言及している<ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=214}}</ref>。
*; 第7章 - サンティアゴ巡礼路沿道の土地と人の気質
**: 道中にある地方の人々や食物を紹介している<ref>{{Harvnb|浅野|2003|pp=216-222}}</ref>。現在では差別問題になりそうな表現も散見される。著者による特定の地方への親近感が反映されているとされる箇所もある<ref>{{Harvnb|浅野|2003|p=222}}</ref>。
*; 第8章 - ヤコブの道途上の聖人のご聖骸と聖エウトロピウスの受難
**: [[#8章|前述]]のとおり、各町の聖人のエピソードや聖遺物、聖堂の紹介が長々と続く。
*; 第9章 - 聖ヤコブの町と教会の特徴
**: サンティアゴ・デ・コンポステーラの立地<ref>{{Harvnb|浅野|2005|pp=110-111}}</ref>から聖堂、聖遺物について<ref>{{Harvnb|浅野|2005|pp=118-123}}</ref>などを紹介している。
*; 第10章 - 聖ヤコブの祭壇の捧げ物はいかに施されるか
*; 第11章 - 聖ヤコブの巡礼者はいかに相応しく迎えられるべきか
 
<!--移動先●●●-->
 
== 近年の盗難事件 ==