「上田市立城下小学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
4行目:
 
== 概要・歴史 ==
上田市立城下小学校は「中之条学校」が[[1889年]][[4月1日]]の市町村制施行により小県郡城下村と[[川辺村 (長野県小県郡)|川辺村]]が成立した際に分立し城下村分を学区とする村立城下尋常小学校として開校しているがそのルーツは[[1872年]]の[[学制]]頒布の翌年に開校した「亮功学校」である。同校は小県郡中之城村・御所村・諏訪形村・小牧村を学区として開校したが2年後諏訪形村と小牧村が独立して「諏訪形学校」を開校させる。(※「諏訪形学校」は[[1878年]]に智仁学校、[[1882年]]には「若宮学校」と改称している。)[[1886年]]に「亮功学校」・「若宮学校」、小県郡下之条村・築地村・上田原村・神畑村を学区とする「弘教学校」が合併し「中之条学校」が成立(※築地村は「小泉学校」へ学区変更)。本校を旧亮功学校に置き旧若宮学校には諏訪形分教場が、旧弘教学校には上田原分教場が設置された。
 
市町村制の施行により「中之条学校」は村立城下尋常小学校・村立川辺尋常小学校(現:[[上田市立川辺小学校]])に分割・再編されたが村立城下尋常小学校は旧中之条学校諏訪形分教場を本校と定め旧中之条学校本校は中之条分教場となる。[[1890年]]に現在の三好町1丁目付近に校舎を建設し所在地を統一。(これにより旧本校・中之条分教場廃止。)[[1895年]]に高等科分置に伴い村立城下尋常高等小学校と改称。[[1921年]]に城下村が上田市に編入合併され上田市立城下尋常高等小学校と改称するが[[1922年]]上田市の3尋常高等小学校の合併で上田市立尋常高等小学校が発足すると尋常科のみ収容の城下校となってしまう。