「正宗龍統」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''正宗龍統'''(しょうじゅうりゅうとう、[[正長]]元年〈[[1428年]]〉 - [[明応]]7年[[1月23日 (旧暦)|1月23日]]〈[[1498年]][[2月14日]]〉)は、[[室町時代]]後期の[[臨済宗]]黄竜派の禅僧。[[山城国]]出身。父は[[東益之]]。兄に[[東常縁]]がいる。別号に蕭庵。
 
建仁寺霊源院の[[瑞岩龍惺]]に預けられ、龍惺や[[慕哲龍攀]]、叔父にあたる[[江西龍派]]などに師事する。他、[[希世霊彦]]から[[蒲室琉]]の講義を受け、四六文の修学に励んだ他、[[瑞渓周鳳]]から外学を教わった。[[文明 (日本)|文明]]9年([[1477年]])から翌年にかけて[[宗祇]]の種玉庵で[[三体詩]]の講釈を行い、[[三条西実隆]]も同席している<ref>『実隆公記』文明9年10月26日・12月16日・同10年3月3日条</ref>。文明12年([[1480年]])、建仁寺の住職に就任。[[輪番制]]に基づき、1498年まで七往。1488年、[[南禅寺]]寺坐公文を受け、[[足利義政]]預修三十三回忌陞座仏事を担当。明応7年(1498年)、71歳で没。著書に『禿尾長柄帚』、『禿尾鉄苕帚』がある。蔵書が「秘蔵蔵」と呼ばれる書庫に保管されている。
 
== 脚注 ==
<references/>
== 参考文献 ==
* [[今泉淑夫]]『正宗竜統』 鎌倉・室町人名事典(新人物往来社) 293頁