削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 5 件をウィキデータ上の d:q3273961 に転記
俳句を削除(「孝作」が瀧井孝作氏をを指すのなら著作権存続中であるため)
4行目:
 
[[赤]]・[[白]]・[[緑]]の3色のものが多いが、地方によっては異なり、2色であったり、5色や7色になっている餅を[[四角形|菱形]]に切って重ねてつくる。今の形になったのは[[江戸時代]]からである。
 
''菱餅や紅白の中の草の色-孝作''
 
赤い餅は先祖を尊び、厄を祓い、解毒作用のある[[クチナシ|山梔子]]の実で赤味をつけ健康を祝うためであり[[モモ|桃]]の花をあらわしている。白い餅は[[菱]]の実を入れ、血圧低下の効果をえて、清浄を表し、残雪を模している。緑の草餅は初めは母子草([[ハハコグサ]])の[[草餅]]であったが『母子草をつく』と連想され代わりに増血効果がある[[ヨモギ|蓬]]を使った。春先に芽吹く蓬の新芽によって穢れを祓い、萌える若草を喩えた。