削除された内容 追加された内容
17行目:
* 普通は一掴みだけ取って撒く[[塩]]を、掌に余る位大量に掬い取って持ち、盛大に振り撒く。敢えて撒かず、塊のまま足元に落とすだけのパターンもある。これを見かねた[[行司]]が「塩だってタダじゃないんだぞ!」と注意をする。相手が対抗して箱ごと持って盛大に撒くフリをして一つまみしか撒かないパターンもある。
* 仕切り線を大きく越え、相手力士と肩が触れるほどの位置に腰を落とす。相手力士が「おい、近いだろう!」とツッコミを入れ土俵際まで後退させ、そこに腰を落とさせるパターンもある。
* 禁じ手である蹴り技を用いる。力士は技の是非について行司と言い争いをした後、仕切り直しの取組で相手力士にスリッパで叩かれ、「手より足のほうが長いから、足で突っ張っただけ」と言い訳をした後蹴り技で土俵下に突き落とされる。自分が同じことをやったわけだから文句は言えず、ない。その後行司の足に塩を投げつけるパターンもある。
* [[立合い]]の際、仕切り線に手を着き、[[ネコ]]のように後ろ足を蹴り上げ砂を巻き上げる。
* 右足に蹴りを入れる。蹴られた相手力士の右足が[[痙攣]]する。おぼつかない足取りで[[四股]]を踏もうにもバランスを崩して倒れる。何とか仕切りの体制に持っていくが、やはり四股が踏めずバランスを崩し相手力士に接触してしまう。すると痙攣を起こした力士は回復するが、今度は接触した力士が痙攣を引き起こし、さらに痙攣が腰にまで及ぶ。さらに行司にも痙攣がうつるパターンもある。柄杓を痙攣箇所に数回叩けば治り、痙攣が収まった力士は回復を飛び跳ねて見せつける。痙攣箇所の前に頭や股間を叩くパターンもある。
24行目:
* [[力水 (相撲)|力水]]を吐き出さず、相手力士をスリッパで叩き、マゲを掴んで引き落とされたことを身振り手振りだけで抗議し、取っ組み合いで相手力士の顔に吹き掛ける。この後に相手も対抗して大量の水([[柄杓]]で何杯も飲んだ後、桶ごと口に運ぶなどエスカレートする)を口に含む。2回目以降、しゃがんで攻撃をかわしたり、或いは攻撃側も同時にしゃがみこみ、結局吹き掛けられてしまうパターンや、立合いの際にいきなり吹き掛けられるパターンもある。
* 反則技への抗議から[[張り手]]の応酬になり、互いにファイティングポーズを取って[[ボクシング]]や[[プロレス]]のような形態になる(もちろん殴り合いを演じたりプロレス技まで出て来る)。
* 背後から蹴りつけた上、土俵下の[[呼出]]から柄杓を受け取り、負けを認めない相手の頭を叩く。
* 観客を巻き込むこともあり、勢いあまって観客席に突っ込んでいったり、塩を席の近くまで飛ばしたり、巡業先の場合は観客の食事を拝借したりするパターンもある。このパターンでは力士2人が揃って飲食をし、行司から土俵に戻るよう促されて力士は土俵へ戻るが、土俵へ戻る隙に行司まで飲食する事が多い。
* 演目上負けた力士は、腹いせに、勝ち名乗りを上げる行司の[[烏帽子]]をはたき落とす。