「学校群制度」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''学校群制度'''(がっこうぐんせいど)とは[[入試]]実施方法の一つである。いくつかの[[学校]]で'''「群れ」'''を作り、その中で学力が平均になるように合格者を振り分ける方法である。各自治体の[[公立学校|公立高校]]全日制普通科のみが対象であり、[[専門教育を主とする学科|専門学科]]や[[国立学校|国立]]、[[私立学校|私立高校]]は対象にならなかった。<br>特に[[東京都]]、[[千葉県]]、[[愛知県]]、[[岐阜県]]、[[三重県]]、[[福井県]]において[[高校入試]]で学校間の格差をなくすために用いられた。
 
[[学区]]内に数個の学校群を設定し、「[[単独選抜]]」と同様に学校群を志願者に選択させた点が「[[総合選抜]]」([[京都府]]では現在も総合選抜を実施)と異なる。共通点は、中学区制度かそれに近い形式を採ることである。
 
学校群内各校の学力格差を無くし均質化を実現したことでは成果を挙げたが、学区内の学校群間で入試難易度の格差が新たに発生した。