「ストライクゾーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
55行目:
ストライクゾーンは前述の通り、ユニフォームのパンツの上部を基準としている。
 
原則として着こなしはルールに抵触しない限り、自由であるものの丈の長いパンツを用いることで、誤審も生じやすいと見ている専門家コラムニストや審判もいる<ref>木本大志「ICHIRO STYLE 2006」</ref>。{{要出典範囲|date=2013年8月|これを避けるために、ユニフォームの形状や長さをルールとして定めている大会も存在している。}}
{{要出典範囲|date=2013年8月|1950年代には、ビル・スチュワートという審判が、「ストッキングをひざ下まで上げてもらえないだろうか」と要望書を出した事例も存在している}}<ref>木本大志「ICHIRO STYLE 2006</ref><ref>[http://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/players/ichiro/column/200605/at00009238.html イチローのストッキングは打者に不利?]</ref>
 
{{要出典範囲|date=2013年8月|1950年代には、ビル・スチュワートという審判が、「ストッキングをひざ下まで上げてもらえないだろうか」と要望書を出した事例も存在している。}}<ref>ICHIRO STYLE 2006</ref><ref>[http://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/players/ichiro/column/200605/at00009238.html イチローのストッキングは打者に不利?]</ref>
 
こういった例をあげ、木本大志は、イチロー選手のように、短い丈のパンツを穿くことによって、誤審も少なくなり、それによって投手も低目に投げやすくなるとした上で、短い丈のパンツの選手は不利だと結論づけている。