「福永英雄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m リンク修正 using AWB
1行目:
'''福永英雄'''(ふくなが ひでお)は、日本の社会科学相関・社会学研究者。
 
[[京都大学]]大学院博士後期課程を経て、京都大学大学院研修員、さらに複数の大学及び高等学校で教える。特に、教育実践政策学、情報メディア・コミュニケーション論、文明論、社会科学論、政治経済学までをも射程とする。教育政策にも、さまざまなかたちで積極的にコミット。 公刊論文多数。 主な公刊論文に、「高度情報化と現代文明--《当事者性》の低落をめぐって」([[梅棹忠夫]]・監修『地球時代の文明学』京都通信社、2008年)、「教師の職責と 生徒指導のミニマム」([[西部邁]] 事務所[[[佐伯啓思]]・顧問]『表現者⑪--[[西部邁]]・[[宮台真司]]・[[寺脇研]]・[[八木秀次]][対論]国体なき教育改革とは何か』イプシロン出版企画、2007年)、「教師の教育力構築及び評価に関する方策」([[西部邁]] 事務所[[[佐伯啓思]]・顧問]『表現者⑫』イプシロン出版企画、2007年)、「グローバルな環境管理、ローカルな規律訓育」([[西部邁]] 事務所[[[佐伯啓思]]・顧問]『表現者⑰』イプシロン出版企画、2008年)、「社会科学の本務の保守、「実証」の本義」([[西部邁]] 事務所[[[佐伯啓思]]・顧問]『表現者⑲』ジョルダン・ブックス、2008年)、「公的責任、公教育、当事者性」([[佐伯啓思]]・主幹『京の発言 ⑧』京の発言出版、2007年)、「学校における保守、左派、サヨク、帰属性」([[佐伯啓思]]・主幹『京の発言 ⑪』京の発言出版、2008年)、「複雑化・複雑系・複雑性の縮減--現代日本のイエと学校を例に」([[河上倫逸]]・[[梅棹忠夫]]・[[小川侃]]・[[栗本慎一郎]]・[[上田正昭]]・等編集『複雑系としてのイエ』未来社、1999年)、「高度情報文明・プライバシー・法」([[河上倫逸]]・[[梅棹忠夫]]・[[小川侃]]・[[栗本慎一郎]]・[[上田正昭]]・等編集『文明と法の衝突』未来社、2001年)、「普遍法・民主制・自律場」([[河上倫逸]]・[[梅棹忠夫]]・[[小川侃]]・[[栗本慎一郎]]・[[上田正昭]]・等編集『歴史のなかの普遍法』未来社、2002年)、「学理・法・システム」([[河上倫逸]]・[[梅棹忠夫]]・[[小川侃]]・[[栗本慎一郎]]・[[上田正昭]]・等編集『戦争装置としての国家』未来社、2004年)、「当事者参画・実践現場・立憲民主制」([[河上倫逸]]・[[梅棹忠夫]]・[[小川侃]]・[[栗本慎一郎]]・[[上田正昭]]・等編集『世界法史の単一性と複数性』未来社、2005年)、「非人格的秩序、グローバリゼーション、アクセス均等」([[河上倫逸]]・[[梅棹忠夫]]・[[小川侃]]・[[栗本慎一郎]]・[[上田正昭]]・等編集『文明社会における異文化の法』未来社、2007年)、「二極化、高度情報化、及び学校教育に関する政治経済学的検討」[新版](藤井徳行・編著『近代日本の政治課題』法律文化社、2009年)、「【書評】[[奥野卓司]]・著、岩波書店・刊『情報人類学の射程』」(『比較文明 26』行人社、2010年)、「美女の社会学: [[森高千里]] … 」(『生涯研究 16』[[飯田哲也 (社会学者)|飯田哲也]]・編集、京都舩岡塾、2012年)、「[[飯田哲也 (社会学者)|飯田哲也]] 先生へのリプライ」(『生涯研究 17』[[飯田哲也 (社会学者)|飯田哲也]]・編集、京都舩岡塾、2013年)、「ポップス・カルチャーの花-- [[森高千里]] ……」(『生涯研究 18』[[飯田哲也 (社会学者)|飯田哲也]]・編集、京都舩岡塾、2013年) 等がある。
 
{{Academic-bio-stub}}