「マツダ・GJ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{Infobox_自動車のスペック表 | 車種= 普通自動車 | 車名= マツダ・アテンザ(3代目)<br />マツダ・6(3代目) | 車名補= GJ...'
 
m編集の要約なし
35行目:
アテンザ/マツダ・6と価格帯が被る、あるいは上回る[[マツダ・MPV|MPV]]や[[マツダ・CX-9|CX-9]]などの存在があるため、以前はアテンザがマツダの[[フラグシップ機|フラッグシップモデル]]として扱われてはいなかったが、今世代からはマツダを体現するフラッグシップモデルとしての開発が行われている<ref>[http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=1060/p=p2/ 新「アテンザ」は“マツダのすべて”を表現したフラッグシップ!] 価格.comマガジン</ref>。
 
2012年[[8月2日]]より[[山口県]][[防府市]]のマツダ防府第2工場において生産が開始され<ref>[http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201208/120802a.html マツダ、新型「Mazda6」の生産を防府工場で開始] マツダ ニュースリリース</ref>、同年[[8月29日]]より[[ロシア]]で開催された[[モスクワ国際モーターショー]]においてセダンモデルが公開、[[9月26日]]には[[フランス]]で行われた[[モンディアル・ド・ロトモビル]]においてワゴンモデルが公開された。ロシアでワールドプレミアを行ったのは、[[2010年欧州ソブリン危機|欧州債務危機]]により伸び悩む[[ユーロ圏]]とは異なり、ロシアは成長市場であること、またマツダにとってはロシアが[[アメリカ合衆国|米]]、[[中華人民共和国|中]]、[[日本|日]]、[[オーストラリア|豪]]、[[カナダ|加]]に次ぐ販売規模を持つ市場であり、特にマツダ・6の属する[[セグメント (自動車)|セグメント]]のマツダのシェアが大きいことが理由である。ロシアにおいては当初は日本からの輸入販売を行っていたが<ref>[http://response.jp/article/2012/09/14/181347.html 【インタビュー】「ロシア成功の条件はそろった」マツダ 中峯 勇二 専務執行役員] Response.</ref>、2013年4月からはロシアの自動車メーカー、[[ソラーズ]]との合弁で[[ウラジオストク]]工場での現地生産を開始した<ref>[http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130423/biz13042317220030-n1.htm ウラジオ製「マツダ6」、ロシア西部に出荷開始  モスクワなどに] msn産経ニュース</ref>。セダンが好まれ、マツダの販売の半数以上をアテンザが占める[[中華人民共和国|中国]]市場においても、当初は日本からの輸入という形をとっていたが、2013年中に[[第一汽車]]によって現地生産が開始される<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD160HM_W3A810C1TJ0000/ マツダ、中国で低燃費車生産 アテンザ、燃費規制に対応] 日本経済新聞</ref><ref>[http://response.jp/article/2013/04/22/196507.html 【上海モーターショー13】マツダ、CX-5に続きアテンザも中国生産に] Response.</ref>。一方、先代GH系の生産を行っていた[[北アメリカ|北米]]においては、北米のマツダと[[フォード・モーター]]の合弁会社、AAIにおける生産中止に伴い、GJ系より日本生産車の輸入販売となる<ref>[http://www.asahi.com/car/news/OSK201106070056.html マツダ、北米生産撤退を発表 防府工場に移管] asahi.com</ref>。
 
== メカニズム ==