「ハ行転呼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q10863742 に転記
Syrotyna (会話 | 投稿記録)
27行目:
[[漢字]]音には[[入声]]と呼ばれる語末の[[破裂子音]]がある。これを日本語では[[母音]]挿入して「フ・ツ・チ・キ・ク」としている。入声[p]に関しては「フ」で表記された。これは「フ」がもともと[p]の音価をもっていたためと考えられる。後に{{IPA|ɸ}}となり、さらにハ行転呼の影響を受けて、「ウ」となった。ただし、入声「フ」は[[無声子音]]の前では母音挿入されず、もとの音価に近い形を残して促音で表記されていた。
 
しかし、後には無声子音の前でも「ウ」にするものが表れた。例えば合(フ・フ)は、合体(ガッタイ)、合戦(カッセン)などはもとのままであるが、合成(ゴウセイ)などでは無声子音の前でも「ウ」となっている。また、甲(カフ)を使った「甲子」には「コウシ」と「カッシ」の二種類の読みがある。
 
逆に無声子音の前以外の場合に「ウ」ではなく、「ツ」を使うようになったものもある。例えば、「立(リフ)」は建立(コンリュウ)のように「ウ」に変化した体系の語彙もあるが、設立(セツリツ)、立案(リツアン)のように、大体において「ツ」が使われる。このため「押(アフ→オウ)」と「圧(アフ→アツ)」のように元々同音語であるのに、違った字音をもつ語のようになってしまったものもある。また雑(ザフ)のようにゾウとザツ、二つの音が並立して存在するものもある。雑巾と雑菌は同じキンという発音の前であるにもかかわらず、違う発音になっている。
 
さらに最近のことであるが、「十回(ジフ+カイ)」を「ジッカイ」ではなく、「ジュッカイ」と読むようになってきた。これはもとの無声子音の前では促音であることと、「ウ」にともなう変化の両方が混ざった形である。
 
== 脚注 ==