「試衛館」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tutusode (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目:
[[天保]]10年([[1839年|1839]])、[[近藤勇]]の養父である天然理心流3代目[[近藤周助]](?-1867)が創設した。
 
[[文久]]元年([[1861年|1861]])、4代目を勇(1834-1868)が継ぐが、勇の上洛により、[[佐藤彦五郎]](1827-1902)と[[幕臣]][[寺尾安次郎]]が留守を預かり、[[慶応]]3年([[1867年|1867]])まで存続した。
 
この道場には、既にのちの[[新選組]]の中核をなすメンバーが顔を連ねており、門弟として[[土方歳三]]、[[沖田総司]]、[[井上源三郎]]、[[山南敬助]]、食客として[[永倉新八]]、[[原田左之助]]、[[藤堂平助]]、[[斎藤一]](『[[浪士文久報国記事]]』による。ただし、斎藤については不明な点がある)などがいたとされる。
 
== 名称について ==
名称の根拠は、[[小島鹿之助]]が[[明治]]6年に記した『[[両雄士伝]]』の近藤周斎の割注に「構場(号試衛)江都市谷柳街…」とあるのみで、[[江戸時代]]の記録に試衛館の三文字が記述された[[史料]]はない。[[新選組]]の隊旗が「誠」であったことから、'''誠衛館'''の誤りと推測する説もある。
 
== 場所をめぐる問題 ==