「平成21年7月中国・九州北部豪雨」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Ninninmen (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
16行目:
 
== 原因 ==
[[気象庁]]によると、[[太平洋]]東側において7年ぶりに6月から発生したとみられる[[エルニーニョ現象]]によって地球全体の6・7月の平均海面水温が平年よりいずれも約0.3度高く、観測史上最高を記録、太平洋西側の[[大気]]の対流活動を不活発にしていた<ref>[http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310100.html 記録的日照不足、8月も冷夏の予感 エルニーニョ影響か。] 朝日新聞 2009年7月31日付{{リンク切れ|date=2013-9-2}}</ref><ref>[http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090804ddm041040068000c.html 異常気象:7月、原因はエルニーニョ] [[毎日新聞]] [[2009年]][[8月4日]]付{{リンク切れ|date=2013-9-2}}</ref>。
 
それが日本付近への[[太平洋高気圧]]の張り出しを弱めることになり、梅雨前線の停滞を招き、[[対馬海峡]]付近において南方からの暖かく湿った空気が「湿舌(しつぜつ)」の現象を発生。「テーパリングクラウド」(にんじん雲)と呼ばれる[[積乱雲]]が次々と放射状に発達することによって集中的な大雨をもたらしたものと分析されている<ref>[http://www.asahi.com/national/update/0725/SEB200907250007.html 対馬海峡に発生「にんじん雲」、集中豪雨の原因に] [[朝日新聞]] [[2009年]][[7月25日]]付{{リンク切れ|date=2013-9-2}}</ref><ref>[http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090725-OYS1T00543.htm 「湿舌」記録的豪雨の原因か、過去にも数々の災害] [[読売新聞]] [[2009年]][[7月25日]]付{{リンク切れ|date=2013-9-2}}</ref>。湿舌については[[暖湿流]]を参照のこと。
 
== 被害 ==