「仙台藩の役職」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
57行目:
:江戸において、客の対応、他家への使者などを担当。(宮)
*公義使
:初名は聞番。他藩の江戸[[留守居]]に相当する。他藩での[[定府]]を仙台藩では「江戸定詰」と呼ぶがその代表的な役職。役列は召出以上。役高300石。
*江戸番[[組頭]]
:贈答方を兼務。
*物置〆役
*[[使番]]
65 ⟶ 66行目:
*[[小姓頭]]
:藩主側近職。著名人に伊達綱村の治世初期、その後見人の一人である[[伊達宗勝]]により重用された渡辺義俊がいる。役列は番頭格以上で基本的には役列は出入司より下座だが、宗勝により奉行の反対を押し切って出入司より上座になったこともある。
:小姓組、[[右筆]]、茶道組頭、[[同朋衆|同朋]]頭などを統括。
*[[目付]]
:役高300石。藩士はもとより奉行に対しても監察権を持つ。伊達宗勝は重用し、その権限を強化したために、[[伊達騒動]]の原因の一つとなる。延宝3年に職務の明文化が行われる。