削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目:
古くは中世の自治都市で、[[堺市]][[堺区]]の[[都市|市街地]]。環濠の名残りである[[内川 (大阪府)|内川・土居川]]に囲まれて広がる。現在は[[大阪]]市街地まで連続的に市街地が形成されている。
 
短冊型の町割で、南北幅は基本的に南北60[[間]]、東西20間の短冊形だが、南北両端は半端になっており南半町が38.5間、北半町が18.5間)、となっている。東西幅は1916 - 23間とばらつきがある。南北方向の道路は、4.5間幅の[[大道筋]]が4.5間を基幹に玄関東西ともに2間幅面する表3間、家尻面する裏筋が2間交互に配され表筋は大浜筋・中浜筋・山口筋・大工町筋など、裏筋は五貫屋筋・浜六間筋・西六間筋・東六間筋・十間筋などにあたる。東西方向の道路は、5間幅の[[大小路|大小路通]]が5間を基幹にその他が3間となっ幅の通が配されてい。町組については大小路を境に北組と南組に分かれ、それぞれ浜筋・中浜筋・大道筋・山口筋・東筋・農人町筋の計12の組合が形成されていた。
 
=== 堺区 ===