「マグマ (アルバム)」の版間の差分
→収録曲
(→内容) |
(→収録曲) |
||
== 収録曲 ==
# '''冷血'''
#: 演奏時間2分15秒と短い楽曲。2004年のソロ・ツアー
# '''くちびる'''
#: 原曲は、B'zのアルバム『[[LOOSE]]』の頃からあった<ref>What's in 1996年12月号より</ref>。
# '''そのswitchを押せ'''
# '''波'''
#: [[ミュージック・ビデオ
# '''眠れないのは誰のせい'''
# '''Soul Station'''
#: [[オルガン]]ソロから始まる[[バラード]]ナンバー。約6分30秒の大作。
# '''arizona'''
#:
# '''風船'''
#: シンプルなピアノの[[伴奏]]と稲葉の低めのヴォーカル、そして[[チェロ]]や[[ホルン]]が随所で聞かれる。B'zのLIVE-GYM Pleasure'97 FIREBALLで披露された際は稲葉自身が、ピアノの代わりにフェンダーローズを用い、前奏、間奏などでブルースハープも演奏した。
# '''台風でもくりゃいい'''
#: いきなり[[エレキギター]]とボーカルで曲を開ける。曲間にラジオの気象予報を真似た物を取り入れたり、意表をついたエンディングなど実験要素も多い。歌詞中に出てくるイオリとは、以前飼っていた稲葉のペットの[[ネコ|猫]]のこと。ミュージック・ビデオ
# '''灼熱の人'''
#: 激しいギター[[リフ]]から始まる。リフ中心に構成され、曲間ではギターとボーカルが[[ユニゾン]]でリフをなぞる。
#: インスト曲。4分の7拍子という[[拍子#変拍子|変拍子]]で、曲の前半は[[パーカッション]]や人の掛け声のみで構成される。アフリカ音楽のようなポリリズムが取り入れられ、多くの[[打楽器]]が組み合わさっている。曲の後半からはディストーションのかかったエレキギターがリフを刻み始め、ロックドラムも絡んでくる。
# '''JEALOUS DOG'''
#: 言葉が多く、譜割も細かい曲。曲中に出てくる[[犬]]の鳴き声は、稲葉の飼い犬「BUB」のものである<ref>be with!より</ref>。
# '''愛なき道'''
#: 稲葉の出身地、岡山の方言が歌詞の一節に使われている。
# '''Little Flower'''
#: [[フランジャー]]の掛かったギター・サウンドが、曲に広がりを出している。
== 参加ミュージシャン ==
|