「富山地方鉄道本線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Snowsnow (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Snowsnow (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
79行目:
{{BS5|STR||STR|exBHF|||''生地口駅''|1940年廃止|}}
{{BS5|STR|exSTRrg|eKRZ|exSTRrf||||← ''石田線''→ 1940年廃止|}}
{{BS5|STR|exSTR|exDSTexhDST|||35.6|''石田信号所''|1940年廃止|}}
{{BS5|STR|exBHF|STR||||''堀切駅''|1940年廃止|}}
{{BS5|STR|exKBHFe|O2=HUB81|STR||||''三日市駅''|1940年廃止|}}
159行目:
*[[1914年]](大正3年)[[2月18日]] 中滑川駅開業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2952590/9 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1914年3月20日](国立国会図書館デジタル化資料)</ref>。
*[[1917年]](大正6年)6月25日 立山軽便鉄道が'''立山鉄道'''に改称。
*[[1921年]](大正10年)[[2月20日]] 沢端駅を寺田駅(後の沢端駅)に、辻高原駅を弓庄駅に、江上駅を宮川駅(現在の新宮川駅)に、堀江駅を中加積駅に、梅沢駅を西加積駅に、西滑川駅を水橋口駅(現在の西滑川駅)に、中滑川駅を晒屋駅(現在の中滑川駅)に改称<ref name="chizucho">『日本鉄道旅行地図帳 6号 北信越』p.37</ref><ref>『[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207554/184 鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在]』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>。
*[[1924年]](大正13年)[[5月20日]] 宮川駅を新宮川駅に改称<ref>官報では6月1日[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955687/10 「地方鉄道駅名改称」『官報』1924年6月11日](国立国会図書館デジタル化資料)</ref>。
 
172行目:
*1928年(昭和3年)6月23日 鉄道免許状下付(下新川郡石田村地内)<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2956910/5 「鉄道免許状下付」『官報』1928年6月27日](国立国会図書館デジタル化資料)</ref>
*[[1930年]](昭和5年)[[4月10日]] 三日市駅 - 石田港駅間が開業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957454/5 「地方鉄道運輸開始」『官報』1930年4月17日](国立国会図書館デジタル化資料)</ref>。
*[[1934年]](昭和9年)[[10月10日]] 音沢駅 - 宇奈月駅間に深谷口駅開業<ref name="chizucho" /><ref>『[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207554/184 鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在]』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>。
*[[1936年]](昭和9年)[[11月12日]] 深谷口駅廃止<ref name="chizucho" />。