削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
30行目:
* [[783年]]([[延暦]]2年)、17歳のとき1月20日に正式な僧侶の証明である[[度牒|度縁]]の交付を受ける。<ref name="doen">当時は[[道鏡]]時代の僧侶の政治介入に対する反省から、僧侶の人数を抑制するために度縁の交付の制限を行っていた。</ref>
* [[785年]]、19歳のとき[[東大寺]]で[[具足戒]]を受ける。同年7月、[[比叡山]]に登り山林修行に入り、[[大蔵経]]を読破。
* [[797年]]、[[桓武天皇]]の[[内供奉十禅師]](ないぐぶじゅうぜんじ)
* [[801年]]、比叡山一乗止観院にて'''法華十講'''奉修。[[南都六宗]]の高僧10名に講師を依頼する('''請十大徳書''')。
* [[802年]]、高雄山寺(神護寺)'''法華会'''(ほっけえ)講師。桓武天皇より'''入唐求法'''(にっとうぐほう)の還学生(げんがくしょう、短期留学生)に選ばれる。