「阿部正武」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chobot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク1件をウィキデータ上のQ10565437に転記
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 阿部 正武
| 時代 = [[江戸時代]]中期
| 生誕 = [[慶安]]2年[[6月15日 (旧暦)|6月15日]]([[1649年]][[7月24日]])
17行目:
| 兄弟 = '''正武'''、[[阿部正明|正明]]、[[阿部正房|正房]]、[[阿部正員|正員]]
| 妻 = 正室:[[井伊直澄]]の養女([[井伊直縄]]の娘)
| 子 = '''[[阿部正喬|正喬]]'''、次男、[[阿部正晴|正晴]](3(三男)、[[阿部正府|正府]](4(四男)、<br/>娘(保科[[松平正容]]室)、娘([[松平光煕|戸田光煕]]室)
| 特記事項 =
}}
 
'''阿部 正武'''(あべ まさたけ)は、[[江戸時代]]前期の[[大名]]、[[老中]]。[[武蔵国|武蔵]][[忍藩]]主。忠秋系阿部家3代。[[阿部正能]]の長男。
 
[[延宝]]5年([[1677年]])、父の[[隠居]]により[[家督]]を相続する。延宝8年([[1680年]])に[[奏者番]]兼[[寺社奉行]]、[[天和 (日本)|天和]]元年([[1681年]])に老中に抜擢され、[[武家諸法度]]天和令作成、貨幣改鋳、[[湯島聖堂]]建設、[[元禄赤穂事件]]などを担当する傍ら、藩政では[[三宅尚斎]]を儒臣をとして忍藩に招いた。元禄14年([[1701年]])以降、[[忍城]]を近世城郭として整備し三階櫓を建設した。宝永元年(1704年)死去。
 
『[[土芥寇讎記]]』では[[大久保忠朝]]、[[戸田忠昌]]と並んで「善人の良将」と評されている。
41行目:
* [[1681年]](天和元年):従四位下豊後守、侍従
 
== 関連項目 ==
* [[紀伊國屋文左衛門]]
 
{{忍藩主|阿部氏|3代|1677年 - 1704年}}
 
{{DEFAULTSORT:あへ まさたけ}}
[[Category:江戸の大名]]
[[Category:譜代大名]]
[[Category:江戸の大名忍藩主]]
[[Category:江戸幕府老中]]
[[Category:江戸幕府寺社奉行]]
53 ⟶ 54行目:
[[Category:1649年生]]
[[Category:1704年没]]
{{People-stub}}
{{japanese-history-stub}}