「芳賀景高」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
+出典の明記等
Genma459 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
25行目:
景高も父同様、従兄弟の成綱を補佐し、優れた内政手腕で奉行人として活躍するが、次第に芳賀氏の勢力は強大化し、紀清両党のもう一つの主要勢力である紀党の[[益子氏]]ですら敵わないほどの家中における絶対的な地位を確立する。さらには成綱派と景高派の二つの派閥が形成され、次第に対立するようになった。この対立が後に'''[[宇都宮錯乱]]'''を引き起こす引金になってしまった。
 
[[一向寺]]の諸公事を免除したり、当主の[[宇都宮成綱]]と連署で成高寺への寺領を寄進した。
当主の宇都宮成綱とともに、[[天英祥貞]]が開山した[[宝珠院]]を現在地(現[[栃木県]][[真岡市]])に移設し、寺名を[[海潮寺]]に改名したといわれている。
 
[[明応]]6年([[1497年]])に没した。景高の後任は子の高勝が継いだ。
 
== 参考文献 ==
* 江田郁夫 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第四巻 下野宇都宮氏』(戒光祥出版、2012年)ISBN 978-4-86403-043-4
 
{{DEFAULTSORT:はか かけたか}}