「コンピュータグラフィックス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
8行目:
 
英語圏、ソフトを開発メーカー本社を持つ本国においてはCGと言えばコンピュータによって[[レンダリング (コンピュータ)|レンダリング]]されたグラフィックス、3DCGを指す。
このため2Dのイラストは本来ドローイングというのが正解だが、日本では3Dと同様にCGなどと呼ばれるため、日本ではCGイラスト(CGイラストレーション)などといった造語が慣用的に用いられゲームメーカーなどを巻き込み、本国からすれば勘違いと言える状態が定着しているが、。そのため英語圏においてCGイラストを指して「CG」「コンピュータグラフィックス」などと言うと訝しがられることもあり注意が必要である。
 
3Dコンピュータグラフィックスの長所はフォトリアリスティックな表現や[[視点]]の変更が可能なこと、モデルを一度組めばアニメーションさせやすいことなどが一般的である。3次元グラフィックスの制作プロセスは、形状データを定義・作成する[[モデリング]]と、形状データから最終的な画像を出力するレンダリングに大別され、レンダリング技術にはスキャンライン、[[レイ・トレーシング]]、[[ラジオシティ]]などがある。