「枇杷島分岐点」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
46行目:
[[東枇杷島駅|東枇杷島]] - [[西枇杷島駅|西枇杷島]]・[[下小田井駅]]間の庄内川橋梁の北側にあり、[[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]と[[名鉄犬山線|犬山線]]が分岐する。[[鉄道駅|駅]]ではないのでプラットホームなどの設備はなく、全ての列車が通過する。ただし、[[1949年]](昭和24年)[[7月31日]]までここは'''[[枇杷島橋駅]]'''([[名鉄特急|特急]]停車駅)という駅であった為、同駅の[[廃駅|廃止]]後も[[運賃]]計算上の箇所として扱われ、名古屋本線(当分岐点以西)と犬山線とを跨いで乗車する場合には乗換は東枇杷島・[[栄生駅|栄生]]・[[名鉄名古屋駅|名鉄名古屋]]のいずれかの駅で行なわれるのだが、料金は当分岐点で乗り換えたものとした距離で計算され、この場合には当分岐点から名鉄名古屋駅までの重複乗り越し料金は不要となっている。また、別途乗車の場合などには当分岐点を発着する[[乗車券]]類も発売される。
 
この枇杷島の廃止の理由分岐点同年{{要出典|date=2012年7月}}踏切構内挟まれてホーム延長が起こっきない立地条件にあり、ま[[鉄道事故|事故]]が原因だ駅と庄内川橋梁言われ、分岐線は40‰の急勾配あると存在してう構造が問題視され可能性があるそのため、拡張余地のない枇杷島駅を廃止し、その代替として隣接して休止中だった[[西枇杷島駅]]が翌[[8月1日]]に復活してさせた。な事実上時[[下小田井駅]]も500m枇杷島分岐点寄りへ転と設して<ref name="sawada">沢田幸雄 「廃止された線路を訪ねて 押切町 - 枇杷島橋間と柳橋乗入れ」(『[[鉄道ピクトリアル]] No.473 1986年12月増刊号』、p.106,[[電気車研究会]]、1986年</ref>。その後1958年に[[庄内川橋梁 (名鉄名古屋本線)|庄内川橋梁]]が上流に架け替えられ現状となった。その関係で分岐後架け替え前はほぼ直線名古屋本路はに対して犬山線の方曲線半径が小さ分岐する形となってたが、この配線変更で両開きとなった<ref name="sawada"/>
 
== 概要 ==