「新宿通り」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
m bot: 「東京オリンピック」暫定リンク元への修正(プロジェクト‐ノート:オリンピック#スポーツ関連記事以外のBot作業のご提案
Tribot (会話 | 投稿記録)
27行目:
 
== 概要 ==
[[皇居]]西側の[[半蔵門]]から西に進み、日本有数の[[ターミナル駅]]である[[新宿駅]]に至る道路である。四谷見附交差点付近から新宿駅東口付近までの区間では[[東京地下鉄丸ノ内線|東京メトロ丸ノ内線]]が地下を走る。新宿2丁目交差点から西は日本有数の[[繁華街]][[新宿]]の[[目抜き通り]]であり、日曜・休日の午後に[[歩行者天国]]が実施されている<ref>[http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/hoko.htm 歩行者天国の交通規制](警視庁ウェブサイト、2013年8月28日閲覧)</ref>。
 
=== 路線データ ===
58行目:
[[第二次世界大戦]]では通り沿いも大きな被害を受けたが、戦後も引き続き新宿駅をターミナルとする各線沿線の宅地開発が進んだことから、新宿の街は商業地として急速に復興を遂げ、[[1948年]](昭和23年)には[[丸井]]が出店するなど、現在の新宿通りは目抜き通りとしての地位を確実なものとした<ref>新宿区編『新宿区史 区政立50周年記念 第2巻』(1998年)427頁・470-471頁</ref>。[[1947年]](昭和22年)、従来の東京35区が東京22区に再編され、現在の新宿通りは[[千代田区]]と[[新宿区]]に属することになった。[[1948年]](昭和23年)には、都電の新宿3丁目から新宿駅に至る区間が、新たに建設された御苑大通りを北進し靖国通りを西に進む経路に変更され、軌道の撤去された新宿2丁目から新宿駅東口までの区間では中央分離帯としてグリーンベルトが設置された(丸ノ内線建設のため[[1957年]](昭和32年)撤去)<ref>新宿区編『新宿区史 区政立50周年記念 第2巻』(1998年)469頁</ref>。[[1952年]](昭和27年)には現行[[道路法]]が施行され、以前の国道8号は[[一級国道]]20号に改められ、新宿3丁目から現在の西新宿1丁目までの区間は幾度かの変遷を経て[[1965年]](昭和40年)に[[東京都道430号新宿停車場前線]]の認定を受ける<ref>路線認定の経過の詳細については[[東京都道430号新宿停車場前線#沿革]]を参照</ref>。
 
[[1957年]](昭和32年)には四谷見附 - 新宿駅東口間の地下に[[東京地下鉄メトロ丸ノ内線|営団丸ノ内線]]の建設が始まり、[[1959年]](昭和34年)[[3月15日]]に開業、同時に新宿3丁目から新宿駅の間に地下道「メトロプロムナード」が開設された。[[1962年]](昭和37年)には、2年後の1964年[[前東京オリンピック|東京オリンピック]]開催を前に[[東京都]]が都内の主要道路に通称名をつけることとなり、[[千代田区]][[麹町]]1丁目から[[新宿区]][[歌舞伎町]]1丁目に至る区間の道路に「'''新宿通り'''」という通称名が付けられた<ref name="kokoku" />。東京オリンピックでは男子[[マラソン]]が[[国立競技場]]をスタートし四谷4丁目から新宿通り、甲州街道を走り[[調布市]]飛田給で折り返すコースで行われることとなったため、コースに含まれる新宿通りの四谷4丁目 - 新宿3丁目間が「オリンピック関連街路」として整備された<ref>『オリンピック準備局事業概要 1962』(東京都オリンピック準備局、1962年)</ref>。高度経済成長期を迎え自動車交通量の増大に伴い、東京都内の[[東京都電車|都電]]が交通を阻害しているとの声が高まり、速度低下により都電の利用者が減少していたことから、昭和40年代から都電の撤去が進められることとなり、[[1970年]](昭和45年)[[1月27日]]、新宿通りを走る12系統・13系統が廃止され、軌道が撤去された<ref>東京都編『東京都政五十年史 事業史I』(1994年)403頁</ref>。
 
[[1991年]](平成3年)[[12月21日]]に新宿通りの南側を並行する形で国道20号[[新宿御苑トンネル]]が開通<ref>「道路に関する件」平成3年12月21日建設省告示第2106号(『官報』第807号7頁)</ref>したことに伴い、[[1993年]](平成5年)[[3月31日]]に四谷4丁目 - 新宿3丁目間が[[東京都道430号新宿停車場前線]]に降格した<ref>「都道の路線認定」平成5年3月31日東京都告示第362号(『東京都公報』第10492号8頁)</ref>。[[2003年]](平成15年)[[3月31日]]には四谷4丁目 - 新宿駅東口間が新宿区道に降格し<ref>「都道の区域変更」平成15年3月31日東京都告示第434号(『東京都公報』同日付増刊18・35頁)</ref>、新宿通りは終点の約100メートルを除いて東京都道430号新宿停車場前線から外れることになった。
66行目:
=== 半蔵門交差点 - 四谷見附交差点 ===
[[File:Japan National Route 20 -06.jpg|thumb|200px|半蔵門交差点。正面が[[皇居]]半蔵門、左右に[[内堀通り]]が走る。]]
この区間は[[国道20号]]であり、かつての[[甲州街道]]を踏襲している。半蔵門交差点では[[皇居]]半蔵門を背にして[[内堀通り]]から分かれる。交差点南西には[[エフエム東京|TOKYO FM]]本社がある。半蔵門交差点 - 四ツ谷見附交差点間は[[千代田区]]が独自に[[麹町大通り]]という通称名を設定しており、沿線では両方の通称を併記する例も見られる<ref>[http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/bunka/chome/yurai/kojimachi-1.html 千代田区 町名由来板ガイド:麹町一丁目(こうじまちいっちょうめ)](千代田区ウェブサイト、2013年8月27日閲覧)</ref>。この区間の直下に地下鉄は通っていないが、通りを交差する形で[[東京地下鉄半蔵門線|東京メトロ半蔵門線]][[半蔵門駅]]と[[東京地下鉄有楽町線|東京メトロ有楽町線]][[麹町駅]]がある。この区間は中層のオフィスビルが通りに面し、その裏手には議員宿舎等に代表される閑静な住宅地が広がっている。半蔵門交差点近くの南側には[[警視庁]][[麹町警察署]]、四谷見附交差点手前の南側には[[聖イグナチオ教会]]と[[上智大学]]がある。四谷見附橋でかつての[[江戸城]][[外濠 (東京都)|外濠]]に敷設されたJR中央線をオーバーパスし、[[外堀通り]]との交点である四谷見附交差点に至る。四谷見附橋の下にはJR[[四ツ谷駅]]があり、南側には外濠で地上に出る[[東京地下鉄丸ノ内線|東京メトロ丸ノ内線]]四ツ谷駅が見える。外堀通りの地下には[[東京地下鉄南北線|東京メトロ南北線]]の四ツ谷駅もある。
 
=== 四谷見附交差点 - 新宿3丁目交差点 ===
[[File:Yotsuya 4-chome intersection -01.jpg|thumb|200px|四谷4丁目交差点。正面右手が新宿駅に向かう新宿通り、左手が[[新宿御苑トンネル]]、左右に[[外苑西通り]]が走る。]]
この区間もかつての[[甲州街道]]に当たる。以前は全区間が国道20号に指定されていたが、四谷4丁目交差点 - 新宿3丁目交差点間は、[[1991年]]([[平成]]3年)に新宿通りの南側に並行して[[新宿御苑トンネル]]が開通したことから、[[東京都道430号新宿停車場前線]]に降格、その後さらに新宿区道となった。四谷見附より西では、新宿通りの地下を[[東京地下鉄丸ノ内線|東京メトロ丸ノ内線]]が走り、[[四谷三丁目駅]]、[[新宿御苑前駅]]、[[新宿三丁目駅]]が置かれてれている。[[外苑東通り]]と交差する四谷3丁目交差点にある四谷消防署には[[消防博物館]]が併設されており、四谷4丁目交差点手前には[[駐日韓国大使館 韓国文化院]]がある。四谷4丁目交差点は、現在は新宿通り、甲州街道(新宿御苑トンネル)、[[外苑東通り]]の交差する五叉路であるが、江戸時代には甲州街道を通って江戸に出入りする人や荷物を監視する[[四谷大木戸]]があった。交差点近くの四谷区民センター前に四谷大木戸門跡の碑が立っている<ref>[http://www.shinjuku.ed.jp/es-yotsuya/hurusato.html ふるさと四谷](新宿区立四谷小学校ウェブサイト、2013年8月27日閲覧)</ref>。[[新宿御苑]]は、四谷4丁目交差点から新宿二丁目交差点にかけて、新宿通りの少し南側に広がっている。新宿2丁目交差点では[[明治通り (東京都)|明治通り]]のバイパスである御苑大通りと呼ばれる道路と交差する<ref name="gyoen">吉田之彦ほか編『東京の道事典』(東京堂出版、2009年)114-115頁。東京都や新宿区の道路通称には採用されていないが、[[四谷警察署]]の交番名や沿道の商店会の名称に使用されている。</ref>。この道路は新宿6丁目交差点 - 新宿御苑間が戦後[[東京都市計画道路幹線街路環状第5号線|東京都市計画道路幹線街路環状第5ノ1号線]]として整備された。新宿御苑より南側の区間は長らく未整備であったところ、新宿御苑の地下を2層式のトンネルで通過することに決まり、2010年度末着工し2016年度に開通予定である<ref>{{Cite news|url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/617990/|title=「新宿バイパス」70年ぶり完成にめど 明治通りの渋滞緩和へ|date=2012-12-27|accessdate=2013-08-30|newspaper=iza(産経新聞)}}</ref>。新宿3丁目交差点は[[甲州街道]]と[[青梅街道]]が分かれるかつての'''新宿追分'''であり、甲州街道が南に移った現在でも地上では新宿通りと明治通りが交差し、地下では新宿三丁目駅において東京メトロ丸ノ内線・[[東京地下鉄副都心線|東京メトロ副都心線]]・[[都営地下鉄新宿線]]の3線が接続する、交通の要衝である。
 
=== 新宿3丁目交差点 - 新宿大ガード東交差点 ===
93行目:
 
== 近接する鉄道駅 ==
* [[半蔵門駅]]([[東京地下鉄半蔵門線|東京メトロ半蔵門線]])
* [[麹町駅]]([[東京地下鉄有楽町線|東京メトロ有楽町線]])
* [[四ツ谷駅]](JR線・[[東京地下鉄丸ノ内線|東京メトロ丸ノ内線]]・[[東京地下鉄南北線|東京メトロ南北線]])
* [[四谷三丁目駅]](東京メトロ丸ノ内線)
* [[新宿御苑前駅]](東京メトロ丸ノ内線)
* [[新宿三丁目駅]](東京メトロ丸ノ内線・[[東京地下鉄副都心線|東京メトロ副都心線]]・[[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]])
* [[新宿駅]](JR線・[[小田急小田原線|小田急線]]・[[京王線]]・[[京王新線]]・[[東京地下鉄丸ノ内線|東京メトロ丸ノ内線]]・[[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]]・[[都営地下鉄大江戸線|都営大江戸線]])
 
== 脚注 ==