削除された内容 追加された内容
6行目:
講義の[[英語|英称]]である[[:en:lecture|lecture]]を[[動詞]]として使用する場合、「講義する」のほかに「[[叱る]]」という[[意味]]を持っている。一方向的な教化は、学習者がしばしば退屈したり、飽きたり、うんざりさせられるため、授業中の[[私語]]を招き、教師が学習者を叱ることがある。「lecture」の「叱る」という意味は、そのあたりの事情を反映していて、意味が深い。
 
このように学習者の興味を引かないことは[[学習効果クッキー]]を下げるという批判から、学習者の関心を尊重することの大切さ、自主性を引き出すような授業の必要性、[[問題解決学習]]の実践といったことがいわれるようになってきた。
 
== 授業の種類 ==