「一撃離脱戦法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎歴史: 零戦を手艇的に分析した結果→零戦を徹底的に分析した結果
Sutabo (会話 | 投稿記録)
28行目:
 
=== 戦術 ===
世界一の撃墜数を誇るドイツ空軍のエース[[エーリヒ・ハルトマン]]少は一撃離脱戦法に徹した代表的なパイロットである。ハルトマンは「観察」「決定」「攻撃」「離脱」または「小休止(コーヒー・ブレーク)」という4段階の一撃離脱戦法に徹した。上空から相手をよく観察して、こちらの存在にもし気づかれれば小休止してその敵機と離れて2度とその相手とは交戦はしない。もし気づいていなければ一撃離脱攻撃を行った<ref>Raymond F.Toiliver / Trever J.Constable『不屈の鉄十字エース』学研M文庫96頁</ref>。
 
日本海軍の[[岩本徹三]]中尉も一撃離脱を鉄則にしていた。岩本は「敵が来る時は退いて敵の引き際に落とすんだ。つまり上空で待機してて離脱して帰ろうとする奴を一撃必墜するんだ。すでに里心ついた敵は反撃の意思がないから楽に落とせるよ」「敵の数が多すぎて勝ち目の無い時は目をつむって真正面から機銃撃ちっぱなしにして操縦桿をぐりぐり回しながら突っ込んで離脱する時もあるよ」と語っている。これに対し[[西沢広義]]の「途中で帰る奴なんか、被弾したか、臆病風に吹かれた奴でしょう。それでは(他機との)協同撃墜じゃないですか」という指摘もある<ref>角田和男『修羅の翼』光人社NF文庫361-365頁</ref>。