「自家用自動車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
子記事
編集の要約なし
1行目:
{{Pathnav|自動車|日本車|日本における自動車|frame=1}}
'''自家用自動車'''(じかようじどうしゃ)は、旅客や貨物を運送して料金を受け取り、商業的な行為をする[[事業用自動車|運輸営業用]](緑ナンバー、営業ナンバー)[[自動車]]に対して、それ以外の一般的な用途に使われる自動車をすべてこう呼ぶ。道路運送法においては、「自動車(道路運送車両法上の自動車)」のうち「事業用自動車」でないものを指すと定義されている。'''自家用車'''(じかようしゃ)、'''マイカー'''<ref>マイカーという言葉は、1961年に出版された星野芳郎著『マイカー よい車わるい車を見破る法』によって広まったとされる。CARGRAPHIC 2012年10月号206頁「THIS MONTH'S TOPIC」より</ref><ref>[http://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC 読売新聞ニュースクリップ「マイカー」とは]</ref>(my car、[[和製英語]])ともいう。英語ではmy own car。
本稿では日本においての自家用自動車について述べる。