「確率空間」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
冒頭の説明を竹之内(1980)に従い書き直した。
1行目:
{{出典の明記|date=2012年4月27日 (金) 08:40 (UTC)}}
'''確率空間'''(かくりつくうかん)とは、可測空間(S, M)に確率測度(μ(S) = 1)を入れた測度空間(S, M , μ)を言う。
'''確率空間'''(かくりつくうかん)とは、現代的な[[確率論]]において、[[確率]]を議論しようとしている全ての事象について、それらが[[ランダム]]に発生する要因をすべて集めてきて、個々の要因にたいして確率を与えたものである。この個々の要因のことを'''根元事象'''と呼ぶ。確率論においては全てのランダムの原因は根元事象にあって、他の事象のランダムさはこの根元事象から派生したものだと考える。
 
== 概要 ==
'''直感的に確率空間'''(かくりつくうかん)とは、現代的な[[確率論]]において、[[確率]]を議論しようとしている全ての事象について、それらが[[ランダム]]に発生する要因をすべて集めてきて、個々の要因にたいして確率を与えたものである。この個々の要因のことを'''根元事象'''と呼ぶ。確率論においては全てのランダムの原因は根元事象にあって、他の事象のランダムさはこの根元事象から派生したものだと考える。
 
例として、[[コインを投げ]]て表が出れば 10 円もらえ、裏が出れば 10 円を失うといった賭けにおいて、表にかけ続けた場合に資金を全て失うまで賭けるという問題を考える。確率論的な議論を行うには根元事象として、すべてのコインの出現パターンを集める必要がある。すなわち
* 表表表表…
41 ⟶ 43行目:
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}} -->
<!-- == 参考文献 == -->
* {{cite book | 和書 | author=竹之内 脩 | title=ルベーグ積分 | series=現代数学レクチャーズ | publisher=培風館 | year=1980 | ref=竹之内(1980) }}
 
== 関連項目 ==
<!-- {{Commonscat|Probability space}} -->
* [[確率論]]
* [[ルベーグ積分]]
* [[測度論]]
* [[可測空間]]