「L-4Sロケット」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
HorseTherapy (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{ロケット
|名称 = L-4S
|画像名 = Lambda Rocket Launcher.jpg
|画像サイズ = 200px
|画像の注釈 = おおすみを打ち上げたラムダロケット・ランチャと
L-4Sロケット(同型)。[[国立科学博物館]]裏に展示。
 
|基本データ =
|運用国 = {{flagcountry|JPN|alt}}
|開発者 = [[東京大学]]宇宙航空研究所
|運用機関 = [[東京大学]]宇宙航空研究所
|使用期間 = [[1966年]] - [[1970年]]
|射場 = [[内之浦宇宙空間観測所|鹿児島宇宙空間観測所]]
|打ち上げ数 = 5回(L-4Tを含めず)
|成功数 = 1回
|開発費用 =
|打ち上げ費用 =
|原型 = L-3Hロケット
|姉妹型 =
|発展型 = L-4SCロケット
|公式ページ = http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/vehicles/l-4s-5/index.shtml
|公式ページ名 = 衛星打ち上げロケット L-4S-5
 
|物理的特徴 =
|段数 = 4段
|ブースター = 2基
|総質量 = 9.4 トン
|空虚質量 =
|全長 = 16.5 m
|直径 = 0.735 m(本体部分)
|軌道投入能力 =
|低軌道 = 26 kg(第4段モータ 15 kgを含む)
|低軌道詳細 = 350km / 約31度
}}
'''L-4Sロケット'''(ラムダ-4エスロケット)は[[東京大学宇宙航空研究所]](以下、東大)が[[日産自動車]]宇宙航空事業部(以下、日産)と共に開発し、日産が製造<ref>{{cite web|url=http://nissan-heritage-collection.com/NEWS/publicContents/index.php?procType=CATEGORY&catID=14|title=NISSAN HERITAGE COLLECTION online【その他】プリンス自動車工業小史|publihser=日産自動車|accessdate=2011-01-31}}</ref>、東大が運用した[[日本]]初の[[人工衛星]]打ち上げ用[[固体燃料]][[ロケット]]。[[1966年]]から[[1970年]]にかけて5度打ち上げられ(他1回は試験機)、5度目にして日本初の人工衛星「[[おおすみ]]」の打上げに成功した<ref name="EA">{{cite web|url=http://www.astronautix.com/lvs/lambda4s.htm|title=Lambda 4S publisher=[[Encyclopedia Astronautica]]|accessdate=2011-01-31}}</ref>。これによって日本はソ連、アメリカ、フランスに続き、世界で4番目に自国の能力により[[人工衛星#打ち上げ能力を有する国|人工衛星を打ち上げた国]]となった。
45行目:
「無誘導重力ターン方式」での「手の込んだ」一例を上げると、デスピンモーターがある。一旦点火をすると燃焼を中断できない固体ロケットによって、ロケット本体のスピンを停めるため、デスピンモーターはスピン方向と反スピン方向の両方にノズルを持っている。デスピンモーターは、燃焼直後には反スピン方向のノズルのみに燃焼経路を開きスピン停止の為の噴射を行うが、スピン停止を検知するとスピン方向のノズルにも燃焼経路を開き、相対推力を零にする。この技術は、後の宇宙研衛星打ち上げロケットに採用されるロール制御モーター「SMRC」に結実する。
 
打ち上げ時の重量9.4t9.4tと、(理論上可能というだけでなく)実際に人工衛星を打ち上げたロケットとしては、歴史上最も小型軽量、かつ安価(当時の価格で、15050万ドルに満たない)であり、この記録は、今後もおそらく破られることは無いと思われる。
 
==打上げ記録==