「土屋政直」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎演じた俳優: 大岡越前 (2013年のテレビドラマ)|
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 土屋 政直
| 時代 = [[江戸時代]]
| 生誕 = [[寛永]]18年[[2月5日 (旧暦)|2月5日]]([[1641年]][[3月16日]])
21行目:
}}
 
'''土屋 政直'''(つちや まさなお)は、[[江戸時代]]中期の[[大名]]、[[老中]]。[[常陸国|常陸]][[土浦藩]]主、[[駿河国|駿河]][[田中藩]]主。
 
== 生涯 ==
常陸土浦藩主[[土屋数直]]の長男として生まれ、父の死後に家督を相続する。その後、駿河田中藩を経て土浦藩に復帰する。漸次加増をうけ、最終的に9万5000石となる。[[奏者番]]、[[大坂城代]]、[[京都所司代]]を経て老中に就任、[[元禄]]11年([[1698年]])に老中首座となり4人の[[征夷大将軍|将軍]]に仕えたが、[[側用人]]政治を展開していた[[新井白石]]と[[間部詮房]]には内心反対し、7代将軍[[徳川家継]]の後継者争いの際、側用人の廃止を条件として[[徳川吉宗]]の擁立に尽力する。吉宗は将軍になると老中達に口頭試問をしたが、なんとか恥を掻かずに済んだのは3問中2問を答えることができた政直のみだったという。
 
享保4年([[1719年]])、老中を辞任・隠居して4男の[[土屋陳直|陳直]]に家督を譲り、3年後に82歳の高齢で亡くなった。隠居後も特に前官礼遇を受けていた。
 
茶道を嗜み、[[遠州流|小堀遠州流]]の門人の1人でもある。また、[[元禄赤穂事件]]の関係者であった従甥の[[土屋逵直]]の次男[[土屋好直|好直]]を養子に迎えている。
 
== 経歴 ==
88行目:
*[[正徳の治]]
*[[朝鮮通信使]]
 
 
{{土浦藩主|土屋氏|2代|1679年 - 1682年,1687年 - 1719年}}
95 ⟶ 96行目:
 
{{DEFAULTSORT:つちや まさなお}}
[[categoryCategory:土屋氏|まさなお]]
[[Category:譜代大名]]
[[Category:土浦藩主]]
[[Category:譜代大名田中藩主]]
[[Category:江戸幕府老中]]
[[Category:大坂城代]]