36,732
回編集
(隣接駅間距離上位から、中間に信号場がある区間を除くことで検証可能のため、要出典を削除) |
|||
* 日本一長い直線区間 - JR北海道[[室蘭本線]][[白老駅]] - [[沼ノ端駅]]間(28.7km)<ref>[http://www.jtb.co.jp/kokunai/Sight.aspx?bookid=SD010024&categorytype=4 日本一の鉄道直線区間 苫小牧の旅行情報] - JTB</ref>
* 日本一長い隣接駅間距離 - JR東海[[東海道新幹線]][[米原駅]] - [[京都駅]]間(68.1km・実キロ、営業キロは67.7km){{要出典|date=2013年9月}}
** 在来線で信号場のある区間では、JR北海道[[石勝線]][[新夕張駅]] - [[占冠駅]]間(34.3km)<ref>{{PDF|[https://www.ana.co.jp/domtour/area/hokkaido/web_tetsudonotabi/ichiban.pdf JR列車乗車モデルコース内「北海道鉄道スポット」について]}} - 全日本空輸</ref>
* 日本一短い隣接駅間距離 - [[土佐電気鉄道後免線]][[一条橋停留場]] - [[清和学園前停留場]]間(84m<ref name="pictorial800"/>)
|
回編集