「ラビ・ユダヤ教」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
revert vandalisml; antisemitic insults; 222.230.144.205 (会話) による ID:48814888 の版を取り消し
1行目:
<!--{{Judaism}}-->
'''ラビ・ユダヤ教'''(ラビ・ユダヤきょう、{{lang-he-n|'''יהדות רבנית''', <font lang-he>רבניים</font>}}、{{lang-en|'''Rabbinic Judaism'''}})は、有史以来実際上のユダヤ人・ユダヤ教の主流派・多数派であり、新約聖書・キリスト教文献によれば、[[イエス・キリスト]]時代には「[[ファリサイ派]](パリサイ派)」と呼ばれていた[[ユダヤ教]]宗派のことである。'''ラビ的ユダヤ教'''、'''ラビのユダヤ教'''とも。ラビの説教や解説を中心としたユダヤ教であることから、このように呼ばれている。口伝トーラー、紀元後に成文化され編纂された[[タルムード]]などの[[ラビ文献]]を聖典としており、通常ユダヤ教と言う場合には、このラビ・ユダヤ教を指す場合が非常に多い。[[正統派 (ユダヤ教)|正統派]](ダーティー、{{lang-he-n|יהדות אורתודוקסית}})、[[超正統派]](ハレーディー)をはじめ、有史以来現在まで続く、あらゆるユダヤ人・ユダヤ教の基礎となる傾向が、現実的にラビ・ユダヤ教の流れを汲んでいる。
'''ラビ・ユダヤ教'''(ラビ・ユダヤ教、ラビ的ユダヤ教、ラビのユダヤ教(Rabbinic Judaism)とは、イエ
ス・キリスト時代にはファリサイ派(パリサイ派)と呼ばれていたユダヤ教宗派のことである。ラビの説教や解説を中心としたユダヤ教であることから、このように呼ばれている。紀元後に編纂されたタルムードなどのラビ文献を聖典としており、通常ユダヤ教と言う場合には、このラビ・ユダヤ教を指す場合が非常に多い。正統派がラビ・
ユダヤ教の流れを汲む代表的な宗派である。
 
エルサレムの[[第二神殿]]が崩壊するまでは、ユダヤ教においては「[[サドカイ派]]」という神殿祭儀を執り行う人たちが力を持っていたが、神殿が崩壊した後は、神殿祭儀を行えなくなったため、サドカイ派も神殿とともに姿を消した。これに伴い、神殿に依存しない、ラビによる律法([[ミツヴァー]]、ハラハー)についての実践と学びを中心とした[[ファリサイ派]]が生き残ることとなった。(「イエス」をラビと考えた場合、「イエス」の教えは実際には先代の多くのラビ、[[クムラン教団]]など当時の多くのユダヤ教宗派に由来し、新しいものではないので、ラビ・ユダヤ教の変種・異端と考えることもできる)
 
ちなみに、[[ラビ]][[タルムード]]の権威をも認めず、ただモーセの[[トーラー]](ミクラー本文)」のみを信じ聖典とす[[カライ派]](9世紀にはじまる)や、[[タルムード]]を完全否定するした[[シャブタイ派]](サバタイ派)なども、大きくはユダヤ教の一種であるが、歴史的に伝統的ユダヤ教とは激しい対立を経験し、また現実的に改宗者を受け入れず、非常に少数派である。
エルサレム第二神殿が崩壊する迄は、ユダヤ教においてはサドカイ派という神殿祭儀
を執り行う人たちが力を持っていたが、神殿が崩壊した後は、神殿祭儀を行えなくなっ
たため、サドカイ派も神殿とともに姿を消した。これに伴い、神殿に依存しない、ラ
ビによる律法についての学びを中心としたファリサイ派が生き残ることとなった。
 
 
ちなみに、ラビもタルムードの権威をも認めず、ただモーセのトーラーのみを信じるカライ派や、タルムードを完全否定するシャブタイ派(サバタイ派)なども、大きくはユダヤ教の一種である。
 
 
ラビ・ユダヤ教の範疇に入ると考えられている超正統派、ハシディームは、メシア思想が非常に強く、シャブタイ派(サバタイ派)の影響をも受けていると言われている。
 
ラビ・ユダヤ教の範疇に入ると考えられている[[超正統派]](ミスナグディーム)および[[ハシディーム]]は、メシア思想が非常に強く、[[シャブタイ派]](サバタイ派)の影響をも受けていると言われている。
 
== 関連項目 ==