「津崎矩子」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q11146439 に転記
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:Muraoka.jpg|thumb|180px|『近世人物誌 近衛家の老女村岡』<br/>([[月岡芳年]]画)]]
'''津崎 矩子'''(つざき のりこ、[[天明]]6年([[1786年]]) - [[明治]]6年([[1873年]])[[8月23日]])は[[幕末]]の[[近衛家]]の[[老女]]、勤王家。女中名は最初田鶴、須賀野、後に'''村岡局'''と称した。[[位階]]は[[贈位|贈]][[従四位|従四位]]。父は[[大覚寺]][[門跡]]家臣[[津崎左京]]、兄は[[大覚寺]]門跡[[諸大夫]]の[[津崎元矩]]。
 
[[寛政]]10年([[1798年]])より近衛家に仕えて、中臈を経て老女となり、村岡局を名乗った。[[近衛忠熙]]に仕えて信頼を得て、また勤皇活動に熱心で[[水戸藩]][[家老]]・[[安島帯刀]]や[[薩摩藩]]士・[[西郷隆盛]]、勤王僧・[[月照]]、[[梅田雲浜]]などの勤王家と盛んに交流した。島津斉彬の養女・篤姫(後の[[天璋院]])が近衛忠熙の養女として[[江戸幕府]]13代将軍[[徳川家定]]との婚儀のおり、既に亡くなっていた正室・[[郁姫]]に代わり養母役を務めた。[[安政]]5年([[1858年]])の[[安政の大獄]]では、[[京都町奉行]]所の厳しい取調べの後、関東に送られ、[[押込]]30日に処せられた。[[文久]]3年([[1863年]])にも、[[尊王攘夷]]運動の活発化に伴い嫌疑を受け、幕府に捕えられている。維新後は[[賞典禄]]20石を賜り、郷里の北嵯峨の[[直指庵]]で余生を送った。[[明治]]6年([[1873年]])[[8月23日]]に同地で死去。享年88。明治24年([[1891年]])に従四位が追贈された。
6行目:
[[文政]]8年([[1825年]])に[[江戸]]より輿入れした忠熙の正室・[[郁姫]]([[島津斉宣]]娘、[[島津斉興]]養女)やお付の上臈・[[幾島]]とは折り合いが悪かったと言われている。{{要出典|date=2008年1月}}
 
== 関連項目 ==
*[[天璋院]]
*[[安島帯刀]]
14行目:
{{DEFAULTSORT:つさき のりこ}}
{{Japanese-history-stub}}
[[Category:幕末の人物公家]]
[[Category:江戸時代の公家]]
[[Category:1786年生]]
[[Category:1873年没]]